今回は2024年9月14・15日に開催されたミニ四駆ジャパンカップ2024 東京大会2D・2のレポートをしていきます。
尚、本記事は大会模様を始め私個人の大会結果・マシンセッティング内容などについて触れていきます。
ミニ四駆ジャパンカップ2024のコース詳細内容や攻略方法を知りたい方、大会の流れや注意点などを知りたいという方は以下の記事をご参照ください。
ミニ四駆ジャパンカップ2024 東京大会2D・2 概要
ジャパンカップ2024の東京会場(品川シーサイドフォレスト)での開催も2回目となり、いよいよ中盤戦を迎えた今大会。
9月と言えども連日厳しい暑さが続く状況で、今大会開催日は晴天ということもあり まだまだ暑いジャパンカップとなりました。
コース名は前回と同様のGREAT TATSUDOSHI AR CIRCUIT 2024(グレート タツドシ エーアール サーキット)」となり、コースレイアウトは以下となります。
そして、会場ごとに組み合わせが変わるFDKダブルバウシングは東京大会2D・2ともに「ABBA」の組み合わせとなりました。
尚、ミニ四駆ジャパンカップ2024 東京大会2D・2のレース模様は以下のタミヤ公式チャンネルにアーカイブが残っているので、実際のレース模様が見たい方は以下のリンク先をご覧ください。
また、各セクション情報や対策方法については以下の記事にて紹介しているので、興味がある方はこちらもご参照ください。
大会模様&結果
ここではミニ四駆ジャパンカップ2024 東京大会2D・2の大会模様や私個人の大会結果を紹介していきます。
まだまだ暑いジャパンカップ
東京大会2は9月中旬開催ということで、そろそろ涼しくなってくる頃かと予想していましたが蓋を開けてみれば暑いのなんの…
東京大会2当日の最高気温は34.2°と前回の東京大会1(最高気温36°)と比べれば若干低いものの 体感ではどちらも変わらないという印象でした。
そして、前回は自転車で会場に向かい到着時には汗だくになってしまった反省を活かし、今回は電車で行くことにしました。
電車で移動したということで汗だくにならずに済んだわけですが、電車は電車で結構疲れると感じました。
家を出発する前は「電車の方が早いし楽だから 季節関係なく電車でいいや」と思ったんですが、帰宅して「やっぱり基本は自転車移動でいいや」という結論になりました(笑)
次回の東京大会は10月下旬ということで流石に涼しくなっているでしょうし、当日雨でなければ自転車で行こうかと。
私の大会結果
ここではミニ四駆ジャパンカップ2024 東京大会2の私の結果を紹介していきます。
前回はコーナリングでの原因不明の減速により 途中から2位争いとなり、挙句の果てには5週目のバウシングストレート直後のクイックSでコースアウトという結果でした。
これらの前回の結果を踏まえて、マシンセッティングを見直して挑んだ今回の目標は まず完走すること。
そして、今回も参加クラスはトライアルで、初戦(1次予選)は出走台数4台で 引き当てたスタートコースは3コースと前回と同じコースからのスタートとなりました。
レースがスタートし、スタート直後のダブルバウシングを通過した段階で1位と直線のスピードは問題なし、あとはコーナー全体の走りがどうなるかが気になるところ。
と思った矢先、バウシングストレート直後のクイックSの最初のコーナーでマシンが横転…
前回はマシンが横転しあわやコースアウト!?という場面で何とか持ちこたえたのですが、今回はマシンが体勢を戻せずにコースアウト…
ちなみに今はこうしてライブ映像があるおかげでコースアウトの状況を把握できてますが、現地では待機スペースから見たときにクイックSのところが死角になっているので あの瞬間何が起きているのか理解できませんでした(笑)
実際は「なんか、マシンが数台 飛んでいる!まさか自分のマシンじゃないよねー… あれ?自分のマシンが帰ってこない…」という感じで、あまりにも(コースアウトするのが)早すぎて 自分の理解が追い付かない感じでした(笑)
そして、「自分のマシンはどこかを走っているはず!必ず帰ってくる!」と信じてましたが コース上にはその姿はなく、回収マシンボックスの中に収納されていました…
結果的に、スタートから3秒ちょっとでコースアウトと 歴代でも最速とも言えるコースアウトタイムを叩き出してしまいました…
もはや ここまで終わるのが早いと、物販来たついでにFDKダブルバウシングを一回だけ走らせに来た と思わざるを得ません…(笑)
マシンセッティング
ここではミニ四駆ジャパンカップ2024 東京大会2で走行させた私のマシンセッティングを紹介していきます。
走行結果は前述した『私の大会結果』で話したように 1周すらできなかったわけで、もはや紹介するのがおこがましいぐらいです…
今回に関しては いつも以上に未来の自分のために当時のセッティングを見返すためのものでもあるので、興味ない方は次の『大会を振り返って』へお進みください。
そんなこんなで、マシン構成・外観が以下となります。
- MSシャーシ(フレキ加工)
- トルクチューン2モーター
- ギヤ比:3.5:1
- スーパーハードタイヤ(直径 約25.3mm)
- 重量:146.9g(電池含む)
- 当日コンディション:[天候 晴れ][気温32.5℃][湿度67%]
※当日コンディションについては私が出走した時間帯の情報となります。
基本的セッティングに前回と同じで、主に変更したのは以下の4点です。
- フロント提灯パーツの交換
- ブレーキを白から青へ
- フロントローラーを変更
- リヤローラーの配置を変更
次から各変更点を個別に紹介していきます。
フロント提灯パーツの交換
前回走行でコーナリング時に原因不明の減速が発生し、「フロント提灯がブレているから?」という疑惑があったため、フロント提灯の前部パーツを新調しました。
このパーツ交換による恩恵があったかどうかは、あまりにも早いコースアウトのため残念ながら判別不能でした…
ブレーキを白から青へ
前回はフロントブレーキに白を採用していたんですが、グランピーチェンジャーでの減速が酷かったこともあり、今回は青ブレーキに変更しました。
ちなみにブレーキが粗い模様になっていますが、狙ってこうしたのではなく 時間が無くての苦肉の策のためです。
というのもブレーキ交換したのが大会前日で、交換後に地上高が1mm未満になっていることが判明したものの丁寧に加工する時間もなく 急遽ハサミでザクザク切ったためです。
これはこれで逆にいいブレーキ効果を果たしてくれるのではないかと思ったんですが、もしかしたらこの中途半端な加工のブレーキのせいでクイックS直前のジャンプ挙動がおかしくなったのでは?という後悔もあります。
次は しっかり丁寧に加工したブレーキで挑もうかと。
フロントローラーを変更
前回まではフロントに2段アルミローラー(13-12mm)を使用していましたが、今回は左右いずれも2段低摩擦プラローラー (13-13mm)に変更しました。
これはバウシングストレート直後のクイックS対策なわけですが、そのクイックSで見事なまでに横転してしまい、結果的にローラー変更したことが仇になった模様です…
ただ、この変更が駄目だったというより、元々のローラーの高さが原因である気もしており、次回の走行はローラーの高さを変更し 2段低摩擦プラローラー (13-13mm)はそのまま採用していこうと思っています。
リヤローラーの配置を変更
前回まではリヤ右側のゴムリングローラーを最下段にしていましたが、今回は最上段(地上高6cm)に配置換えしました。
これはハリケーンコイル対策のセッティングとなるのですが、最上段ローラーはハリケーンコイルセクションの7cmフェンスのみ接触するようになっています。
尚、ミニ四駆用のビス1本では上記のような長い支柱は形成できなかったので、六角マウントを使ってビスとビスを繋ぎ合わせ支柱の高さを上げています。
無理くり支柱1本にしたのですが、リヤバンパー自体がリヤアンカーということもあって 一番上のゴムリングローラーがしっかりとフェンスに接触してくれるかの不安が残ります。
本当にこれで問題ないかの確認を今大会でする予定だったのですが、ハリケーンコイルに行く前にコースアウトしてしまったため 確認できずじまいで終わってしまいました…
ちなみに、このローラーの高さだと 私が普段マシン持ち運びに愛用している「フタがとまるケースS」に収めることができなかったので、移動時は以下のようにパーツを分解して持ち運びました。
あとは会場に着いてから、プラスドライバー2本を使って上下からビス締めするわけですが、できる限り走行中にビスが緩まないよう六角マウント上段をマルチテープでがんじがらめに固定しました。
こうしておけば2戦(10周)ぐらいはビスが緩むことがないという想定でしたが、1戦どころか一度もフェンスに接触せず終わり、結果的にマルチテープの無駄遣いとなってしまいました…(笑)
次回も同様のセッティングで行こうと思っていますが、本来であれば今回(東京大会2)で試して、次回(東京大会3)でセッティングの集大成といこうとしていたので、不本意ながら次回が最初で最後のセッティング確認となります。
以上が私のマシンセッティングとなります。
今回はいつにも増して参考にならないかと思いますが、何かのヒントになれば幸いです。
また、ここでのセッティング紹介は自分のためのものでもあり、こうしてデータを残しておければ過去のセッティングを振り返ることができます。
そして、同じようなレイアウト・セクションがあった際に あの時はどんなセッティングでどんな走りをしたかということが確認でき同じ過ちを防げるかもしれません。
レース後にマシン画像や改造に関するメモを残しておくと 今後のレースの役に立つかもしれないので、これを機に皆さんも自分のマシンセッティングを記録してみてはいかがでしょうか。
\ タミヤ公認の単3充電池/
繰り返し使える単3電池
電池収納にお困りのレーサーへ!
\ 電池をスマートに収納/
単3・単4 収納可能
ケースの色はクリア・ブルー・ブラックの3種類
\ 2段構造でたっぷり収納/
単3電池 x 24本 収納可能
ケースの色はクリア・ブルーの2種類
大会を振り返って
ここではミニ四駆ジャパンカップ2024 東京大会2D・2を振り返って 気になったことや感じたことなどについて触れていきます。
またもやABBA
ジャパンカップ2024のセクションの1つであるFDKダブルバウシングは各大会(会場)ごとに配置パターン(全4パターン)が異なるという特徴があります。
前回の東京大会1D・1ではABBAのパターンだったので今回はそれ以外のパターンかに思われたのですが、蓋を開けるとまたもやABBAでした。
この前回と同じ配置パターンを見たときに既視感というか 何かが脳裏をよぎりました…
もしや!?と思って調べてみたら 去年のジャパンカップ2023と同じ傾向であることが判明しました。
ジャパンカップ2023はアメイジングバンクというバンク角度(20度・30度・45度・60度)のセクションがあり、こちらもジャパンカップ2024と同様に会場ごとにバンク角度の組み合わせが異なる形でした。
そして、ジャパンカップ2023の時は全12通りの組み合わせがあったにも関わらず、東京大会1・2・3いずれも同じバンク角度の組み合わせでした。
これらのことを踏まえるとジャパンカップ2024も去年と同様に東京大会はすべて同じパターンを継続するということで、東京大会3D・3もABBAになる可能性が高い というかABBAでほぼ確定ではないでしょうか。
今回も賑わった販売コーナー
ミニ四駆公式大会はレースだけでなく販売コーナーでグッズを買うという楽しみもあり、今回も前回に引き続き注目度が高い製品が多数ラインナップされており、これらを紹介していきます。
まずは、つい先日 復刻販売された『アバンテJr.』『アバンテJr. ブラックスペシャル』。
注目製品の1つと思われましたが、欲しかった人はすでに他所で購入済みだったのか、私が見た限り手に取る人はいませんでした…
続いて、アウトレットコーナーの『ゼンキッシュ プログレス ボディ』と『蛍光イエローのVZシャーシ』。
前日の東京大会2Dではシールも販売されていた模様ですが、今回はありませんでした。
ただ、ここ最近の大会では私が物販に行く頃にはアウトレットパーツはスカスカだったので、こうして商品が置かれているのは嬉しい限りです。
続いてはイベント会場限定マシンの『デクロス-01ブルーメッキボディ』『フェスタジョーヌL オレンジスペシャル』『マッハフレーム ブラックメッキボディ』。
デクロス-01ブルーメッキボディだけ購入個数制限(1人1個まで)が設けられていましたが、フェスタジョーヌLとマッハフレームには購入個数制限はありませんでした。
おそらくフェスタジョーヌL・マッハフレームは在庫が潤沢だったため購入個数制限がなかったのかと。
そして、ジャパンカップ2024仙台大会から販売開始となった『ハイマウントチューブスタビセット(クリヤーブルー)』『2段低摩擦プラローラー(13ー13mm)ブルー』。
今回最注目のイベント限定商品とも言えるアイテムですが、どういうわけか購入個数制限はなく好きなだけ購入できるようになっていました♪
ついでに前回販売されていた赤バージョンも引き続き販売されており、前回来れなかった人には嬉しい配慮かと。
他にもイベント限定商品があり、前回の東京大会1では販売されていなかった『フルカウルミニ四駆30周年モデルのミニ四駆キャッチャー』『レッドスリックタイヤ&金メッキホイール』も陳列されていました。
こちらもイベント会場限定商品ではあるものの購入個数制限は設けられていませんでした。
あとはジャパンカップ2024限定アイテムである『カーボンマルチワイドステー』『カーボンマルチワイドリヤステー』など多数アイテムが並び、ラインナップが豊富な販売コーナーでした。
以上が東京大会2の販売コーナーの紹介となります。
ついで、私が販売コーナーで購入したアイテムも紹介しておきます。
個人的に最も購入したかったハイマウントチューブスタビセット(クリヤーブルー)・2段低摩擦プラローラー(13ー13mm)ブルー。
段ボールから開封したばかりの袋に封入されている6個セットが陳列されていたので、それぞれ1袋ずつでの まとめ買いをしました。
ついでに、赤バージョンも2個ずつ購入。
前回も購入しましたが、持っておいて損はないパーツと判断して追加購入に踏み切りました。
あとは、ラバーボディキャッチ(ブラック・イエロー)とアウトレットのVZシャーシも購入。
どちらも直近で使う予定はないんですが、どこかで必要となる気がしないでもなかったので購入することにしました(笑)
それとフェスタジョーヌL オレンジスペシャルも買う気満々だったんですが、販売コーナーに行ったのがレース前で これを買うとカバンがパンパンになって マシン準備にも支障が出ると判断して今回は購入を見送りました…
おそらくフェスタジョーヌL オレンジスペシャルは次回の東京大会3でも販売してそうなので、その時にまた購入しようかと。
最後に
今回はミニ四駆ジャパンカップ2024 東京大会2D・2の模様をお伝えしました。
今回も前回に引き続き真夏の気候とも言える中で開催された大会でしたが、次回こそは涼しい気候での開催となることを祈るばかりです。
そして、今回のジャパンカップ2024はもとより ここ最近の公式大会で完走できてないので、そろそろ完走&勝利が欲しいところです。
そのためにも、次回に向けたマシンセッティングを早めにしておかねば…
コメント