今回は2025年秋ごろ(9月・10月)に発売予定のミニ四駆関連の新製品を 評価を交えながら紹介していきます。
新製品情報【2025年秋】
ここでは2025年9月~10月に発売予定のミニ四駆関連製品を紹介していきます。
尚、各製品に記載している「人気度」は製品の売れ行きを示しており、★が多い程 売り切れ・完売しやすい製品となります。
ただし、人気度については私個人の見解となり、実際は異なる可能性があることをご了承ください。
紹介する製品は以下となり、発売予定日が早い順で各製品を紹介していきます。
N-03・T-03 バンパーレスユニット(レッド)
人気度
発売日:2025年9月13日(土) 発売予定
販売価格:330円(税込)
MSシャーシ用のフロント・リヤ ユニットパーツで、限定品となります。
製品名通り バンパー部分が省かれたパーツで、後述する『カーボンフロントバンパープレート』との相性が良いとされています。
バンパーレスユニットは2023年3月に通常品として再販されましたが、そっちのバンパーレスユニットは通常品にも関わらず現状入手困難な状態となっております。
このことから今回の機会を逃すと再びバンパーレスユニットが購入できなくなる可能性が高いので、バンパーレスユニットが欲しいという方は確保しておくべきかと。
尚、本製品に関する詳細情報については以下の記事にて解説しているので、より知りたいという方はこちらをご参照ください。
HG カーボンリヤバンパープレート(1.5mm)
人気度
発売日:2025年10月11日(土) 発売予定
販売価格:1,078円(税込)
タミヤマーク・MINI 4WDの文字をイエローでプリントした限定カーボンステーです。
形状は過去に販売された以下のカーボンリヤワイドステー(3mm)と同じで、本製品は厚さ1.5mmバージョンということになります。
※上のカーボンリヤワイドステー(3mm)は限定品ではありますが、現時点ではAmazonにて割引価格で購入可能です。
厚さ3mmでは やや取扱いづらかった欠点を補ったバージョンのカーボンステーなのではないでしょうか。
また、タミヤ公式サイトの説明文によると「直径9/13/19mmのローラー装着時に、全幅を規定いっぱいに設定でき」と記載されており 他のステー・プレートとは やや仕様が異なる模様です。
本当にそうなのかは実物を手にしないと分からないわけですが、上記説明文通りの仕様なのであれば 他のステー・プレートに比べてコーナリングの優位性が増すパーツと言えます。
形状的には昨今流行っているスラダン用のパーツ候補になる可能性があるので、人気が出ることが予想されます。
限定品ということで 今必要がないと思う方も、とりあえず確保しておくべきアイテムかと。
尚、以下の記事にてカーボンリヤバンパープレートのビス穴の位置を他のステー・プレートと比較しているので 気になる方はこちらをご参照ください。
現在、DMM通販サイトにて販売されており、以下の製品名をタップするとDMM販売ページへ飛ぶことができます。
DDM通販サイトでは1注文 3,500円以上の購入で送料無料となっているので、4個以上同時購入することで送料無料となります。
※1個購入でも他製品と合わせて合計3,500円以上購入すれば送料無料となります。
HG カーボンフロントバンパープレート(1.5mm)
人気度
発売日:2025年10月11日(土) 発売予定
販売価格:1,078円(税込)
タミヤマーク・MINI 4WDの文字をイエローでプリントした限定カーボンプレートです。
他のステー・プレートに比べてやや特殊な形状が本製品の特徴で、タミヤ公式サイトでは、前述した『バンパーレスユニット』やVZ・FM-Aシャーシに適合したパーツとして紹介されています。
ただ、パーツの使用用途は無限大と言え、MS・VZ・FM-Aシャーシに限らずどのシャーシでも活用可能です。
とは言え、形状が特殊であるが故 使用用途は未知数で、現状 フロント提灯パーツとしての活用が有効と言ったところでしょうか。
また、タミヤ公式サイトの説明文によると「直径9/13/19mmのローラー装着時に、全幅を規定いっぱいに設定可能」と記載されており 他のステー・プレートとは やや仕様が異なる模様です。
本当にそうなのかは実物を手にしないと分からないわけですが、上記説明文通りの仕様なのであれば 他のステー・プレートに比べてコーナリングの優位性が増すパーツと言えます。
今は使用用途が見えないとしても限定品ということで、とりあえず確保しておくべきアイテムかと。
尚、以下の記事にてカーボンフロントバンパープレートのビス穴の位置を他のステー・プレートと比較しているので 気になる方はこちらをご参照ください。
現在、DMM通販サイトにて販売されており、以下の製品名をタップするとDMM販売ページへ飛ぶことができます。
DDM通販サイトでは1注文 3,500円以上の購入で送料無料となっているので、4個以上同時購入することで送料無料となります。
※1個購入でも他製品と合わせて合計3,500円以上購入すれば送料無料となります。
アバンテMk.IIIネロ アドバンスパック(MSシャーシ)
人気度
発売日:2025年10月11日(土) 発売予定
販売価格:3,300円(税込)
レースで活躍するためのチューンナップパーツをワンセットにしたスペシャルパックです。
デフォルトでライトダッシュモーターPROやブレーキスポンジが付属していたりと、この製品だけで実用的な走りができる 初心者におすすめなキットとなっています。
実用性だけでなくスモークのカッコイイボディデザイン、スモークを引き立てる赤を基調としたシャーシ周りのこだわった作りなど 見た目もすばらしい出来と言えます。
非の打ち所がない製品と言いたいところですが、プラボディである点とステー・プレートが全てFRPという点を考慮すると中・上級者には やや物足りないのかもしれません。
そして、本製品で注目すべき点は通常品であるということです。
人気が予想される製品ですが 通常品ということで、初回の購入を逃したとしても 後から購入することも可能なので 焦ってプレ値で買わないよう注意しましょう。
また、本製品が通常品ということから、レッドのセンターシャーシをカスタマーサービスで取り寄せることが可能となり、本製品を購入せずとも前述した『バンパーレスユニット』と赤一色で統一することができます。
何かと注目度が高い製品ではあると思うので、少しでも気になったら予約しておくことをおすすめします。
現状、DMM通販サイトにて事前予約受付中で、以下の製品名をタップするとDMM販売ページへ飛ぶことができます。
DMM通販サイトでは1注文で3,500円以上の商品を同時に購入すると送料無料となりますので、2個以上購入する方はDMM通販がおすすめです。
※1個購入でも他製品と合わせて合計3,500円以上購入すれば送料無料となります。
トレイルミニ四駆 くまモンバージョン(15周年記念モデル)
人気度
発売日:2025年10月25日(土) 発売予定
販売価格:1,540円(税込)
トレイルミニ四駆 第1弾マシンのファンブルンのくまモンバージョンで、2025年3月でデビュー15年を迎えたくまモンをお祝いしたスペシャルコラボマシンとなります。
本製品についてはかなり前から公表されていましたが、この度ようやく発売日が決定しました。
本製品の最大の魅力はなんといってもコックピット部分の塗装済みのくまモン人形ではないでしょうか。
トレイルミニ四駆はドライバー・グリスを使わずに作れることもあり、初心者にも簡単に作れるキットとなっているのでミニ四駆未経験の方でもとっつきやすい製品と言えます。
本製品は限定品ということで、くまモン好きはもちろんのこと、トレイルミニ四駆に興味がある方は この機会を見逃すわけにはいきません。
あくまで定価は税込みで1,540円ということをお忘れなく。
現状、DMM通販サイトでは事前予約が開始されており、以下の製品名をタップするとDMM販売ページへ飛ぶことができます。
DMM通販サイトでは1注文で他製品と合わせて合計3,500円以上 購入すれば送料無料となります。
N-04・T-04 強化ユニット(ホワイト)
人気度
発売日:2025年10月25日(土) 発売予定
販売価格:660円(税込)
MSシャーシ用のフロント・リヤ ユニットパーツで、限定品となります。
通常のマシンキットに含まれているユニットとは異なり、軸受け部分を別パーツ化した特殊な作りとなっています。
MSシャーシは昨今の公式大会において使用率ナンバー1と言えますが、この軸受け部分を別パーツ化している強化ユニットを使用している人はほとんどいないのではないかと思っています。
このことから限定品ではあるものの、当面の間は在庫切れが起きないのではないでしょうか。
すでの既存の強化ユニット(レッド)を愛用している方はおさえておくべきパーツですが、それ以外の人はスルーして良い製品かと。
現状、DMM通販サイトでは事前予約が開始されており、以下の製品名をタップするとDMM販売ページへ飛ぶことができます。
DMM通販サイトでは1注文で3,500円以上の商品を同時に購入すると送料無料となります。
※1個購入でも他製品と合わせて合計3,500円以上購入すれば送料無料となります。
2段低摩擦プラローラー(19-19mm)レッド

人気度
発売日:2025年10月25日(土) 発売予定
販売価格:308円(税込)
上下とも直径19mmの2段タイプのプラスチック製のローラーで、限定品となります。
公式大会では人気の19mmローラーということで、本製品を欲しいと思う方も多いのではないでしょうか。
強度的には それほど強くないので、必要数以上に購入しておきたい製品と言えます。
そんな人気度が高めの製品ですが、購入手段がミニ四駆ステーション限定という欠点があります。
このため各種ネット通販での予約・購入はできず、欲しい場合はミニ四駆ステーション店舗に行かなければいけません。
ミニ四駆ステーション限定商品は公式大会の販売コーナーで販売される可能性も高いので、ミニ四駆ステーション店舗が近隣にないという場合は10月25日以降の公式大会会場で狙うのもありかと。
その他 新製品・新情報
ここでは今回紹介した製品以外で、発売予定の製品や 新たなミニ四駆情報をお伝えしてきます。
ホビーショーで新製品のお披露目がある?

2025年10月17日~10月19日に開催される第63回全日本模型ホビーショーにおいて、今回紹介してきたアイテム以外の新製品のお披露目があるかもしれません。
現時点では、年末年始に発売される「ミニ四駆サンタクロース」「干支ミニ四駆」のお披露目はほぼ確定していると言えるでしょう。


それ以外には、少し前にタミヤ社員の方が言っていた「これまで限定品で発売されていたカーボンステー・プレートの通常品化」の関連製品の披露目もあるかもしれません。
タミヤUSAの情報から推測するに、最初に登場するのは以下の「フロントワイドスライドダンパー用カーボンステー( 2mm)」の可能性が高いかと。
既存製品ということで目新しさはありませんが、限定カーボンが通常品化するということはミニ四駆界隈からすると嬉しいニュースであり、これはこれで盛り上がるのではないでしょうか。
それ以外については特別新情報もなさそうな気もするので、今年のホビーショーも地味な展開になる予感が…
今年の新製品ラインナップは少なめ?
現状、2025年に発売される全てのミニ四駆関連製品は まだ確定したわけではありませんが、今年は去年に比べて新製品のラインナップが少ないと感じます。
厳密には今年が少ないというよりも去年が多すぎだけなので、決して2025年のラインナップが少ないというわけではありません。
ただ、個人的には今年のラインナップは全体的に魅力に欠けていることは否めないわけで、新製品に関しては少々盛り上がりに欠けたのではないかと思っています。
タミヤ的にはミニ四駆の新シリーズであるトレイルミニ四駆発売というのが 今年のミニ四駆部門における最大の話題であり、超目玉製品だったのではないでしょうか。
実際にトレイルミニ四駆はミニ四駆界隈でも今年最大の話題になったのかもしれませんが、既存のミニ四駆ユーザーが求めていたものはレーサーミニ四駆の関連製品だったのかと。
今年は新形状のステー・プレートも発売されていますが、そろそろレーサーミニ四駆の新シャーシが欲しいと思う方も多いのではないでしょうか。
昨今ミニ四駆界隈はマンネリ化?の傾向にあるとも言えるので、そろそろミニ四駆界隈を歓喜させる新情報を期待したいところです。



コメント