超速グランプリ 痛恨のミス

現在、超速グランプリモードで
バーニングサーキットレースが2月5日まで開催されているのですが
クリアタイムミッションが存在し
それを全部達成するため50秒切りを目標に今頑張っています。

世間では50秒切りどころか30秒台のハイレベルな戦いを
繰り広げているみたいですがへっぽこな私にとっては
50秒切りでひーひー言ってます(笑)

そんなわけで目標を達成するためにあれこれ考えた結果
これまでの毛が生えた程度の改造(しかもモーターのみ)では
限界があるということがわかり更なる改造・強化が必要かと。

ただやみくも改造をできるほどコインに余裕はないため
極力無駄のない改造をしていこうと試行錯誤した結果
影響力が大きいモーターの更なる改造・強化することにしました。

そして★2のレブチューンモーターを
速度に特化させ改造・強化・進化した結果
こんな感じになりました。

他にも「4:1ハイスピードギヤ」と「ボールベアリング」を
少し改造・強化しましたがそれほど数値に変化はなかったので
効果薄かなーと。

そして現時点での成績が

50秒切りまでもう少し…
とりあえず先程のモーターを最大強化して
次はこの状態で挑戦す。

これで駄目ならウデマエレベルを上げてさらなる強化を…
それでも駄目なら★4への進化を…

あとこれって私だけだと思うんですが
改造に関して大きな勘違い&痛恨のミスをしてしまいました。

まず私の大きな勘違いについてですが
例としてモーターの改造で説明すると
モーターの改造項目はウデマエ20になると
「慣らし走行」「ピニオンギヤの固定」等々
全部で8種類になります。
仮に★3のモーターを改造した場合に
改造スロットが3つあるので3つまで改造が可能ですが
私の中では「同じ種類の改造を違う改造スロットに重複することはできない」
と勝手な解釈をしていました…

実際は重複可能で改造項目ごとに改造上限回数が設定されていて
その数まで重複改造が可能です。

この青枠内の数字が改造上限回数で
これで言うと2スロット分改造可能ということになります。
前からこれ何の数字かなーとちょっと疑問に思っていたものの
スルーしていたんですが、改造する前の自分に
「分からなかったら調べろ!」と言いたかったです(笑)

そのため本来であれば★2の改造スロットが2枠しかないパーツは
ウデマエ20で解放される効果が高い改造を重ねるべきなのに
そんなことをつゆ知らず
モーター改造を施していたんですが
初回の改造は失敗もなく「至高の逸品」!

次の改造は3連続失敗から「いい感じ」でしたが
至高の逸品がでたパーツなので
再改造チケットを3枚使って「職人」にグレードアップ。
まずまずのモーターが出来た喜んでいたのもつかの間で
改造の本当の仕様を知って青ざめたのは言わずもがな(笑)

しかしモーターは不幸中の幸いで
効果がもっとも高いであろう「冷却ブレークイン」は
改造上限回数が2回だったため
進化させてこのミスを回避できました。

悲惨だったのはその後のボールベアリングで
まず★2で2種類の改造をした後に★3に進化させて
また別の種類の改造を実施させ、強化までしてしまいました…

ここまでやってしまった以上使わざる得ません(笑)

ちなみに強化させて状態で再改造して
出来栄えが変わった場合これまでの強化レベルはどうなるか
疑問に思って試したところ

ちゃんと強化レベルも引き継がれますね。
これならとりあえずレベル上げて
再改造チケットに余裕ができたらチャレンジするという事も可能ですね。

あとこれも私だけかもしれませんが
パーツの「進化」について運営に物申したいんですが

この画面で素材が足りてるのかよくわからず
「OK」押せば進化の最終確認画面が出てきて
そこで最終決定するのだろと思って「OK」ボタン押したら

速攻で進化開始…
こういう大事な要素は
「このアイテム消費するけど本当にいいですね?」的な
確認を入るとかで少し手順を増やしてもいいのかなーと。

元はと言えば「進化します」と書いてあるのに
「OK」を押して承認している私が悪いわけですが
私みたいなおっちょこちょいもいるでしょうし(たぶん…)
やり直しがきかない要素なだけにこの辺は改善して欲しいものです。

そんなこんなで私も痛恨のミスも重なり
無駄な改造・強化を繰り返した結果
これまでに貯めに貯めたコインの約半分を
速攻で消費してしまいました…
まーこれに関しては改造についての
勉強代だと思って諦めるしかないですね…

そして、このゲームってスターコインへの課金じゃなくて
コインに課金するのがベストなのでは?と感じました(笑)

コメント

コメントする

目次