トミカミニカー シャイニングスコーピオン・レーサーズボックス【トミカプレミアムunlimitedミニ四駆】

当サイトにはプロモーションが含まれています。

今回は2026年1月に発売予定のミニ四駆とコラボしたタカラトミーのミニカー(トミカプレミアムunlimitedミニ四駆)の新製品 及び それらに関連する情報を紹介していきます。

目次

トミカプレミアムunlimitedミニ四駆 新製品情報

ここでは2026年1月発売予定のタカラトミーのトミカプレミアムunlimited ミニ四駆のミニカー製品(シャイニングスコーピオン・レーサーズボックス)を紹介していきます。

シャイニングスコーピオン

製品名:シャイニングスコーピオン
発売日:2026年1月予定
価格:1,430円(税込)

ミニ四駆のシャイニングスコーピオンをミニカー化した製品となります。

元々 シャイニングスコーピオンはスーパーファミコン用ゲーム「ミニ四駆 シャイニングスコーピオン レッツ&ゴー!!」の限定版の特典としての付属品(ボディのみ)でした。

当時、ミニ四駆 第2次ブームの影響もあり反響が大きかったためか、その後 シャーシ同梱のフルキット版が正式に一般販売されたという異例の経歴を持つマシンでもあります。

ちなみに、2024年に実施されたミニ四駆総選挙2024にて第6位となっており、名実ともに人気のマシンとも言えます。

今回販売されるミニカーのパッケージも そのフルキット版のパッケージを意識した こだわったデザインとなっています。

尚、フロント部分に設置されているローラーはミニ四駆と同様に回転させることができます。

ただし、ミニ四駆のように自動で走行させることはできません。

レーサーズボックス

製品名:レーサーズボックス(トミカ付き)
発売日:2026年1月予定
価格:6,050円(税込)

ミニ四駆レーサーズボックスがミニカー収納に適したサイズになっての登場です。

本製品にはケース本体ブールーの仕切りトレイ、そしてピンク・レッド・パープルのシャイニングスコーピオン 計3台が付属します。

この3色は1966年発売のスーパーファミコ用ゲーム「ミニ四駆 シャイニングスコーピオン レッツ&ゴー!!」のプレイヤー熟練度が上がるにつれて、マシンが青→紫→ピンク→赤に変わるゲーム演出を再現している模様です。

このレーサーズボックスと前述した『シャイニングスコーピオン(青)』を揃えることで当時のゲーム演出を再現することができます!

また、今回販売されるレーサーズボックスのサイズ感は以下となります。

付属するミニカーのシャイニングスコーピオン以外にも過去に販売されたミニ四駆コラボミニカーや他のミニカーも収納できるのではないでしょうか。

尚、レーサーズボックスのサイズは公表されていませんが、タミヤカッティングマットから察するにボックスの底面は約16cm(横) x 約8cm(縦)の模様です。

とにかくレーサーズボックスのコラボ化は予想外すぎて驚きを隠せません。

レーサーズボックスはミニ四駆好きもそうですが、ミニカー好きな人も見逃せない製品なのではないでしょうか。

尚、付属するミニカー(シャイニングスコーピオン)のフロント部分に設置されているローラーはミニ四駆と同様に回転させることができます。

ただし、ミニ四駆のように自動で走行させることはできません。

購入方法が やや特殊

レーサーズボックスに関しては「トミカショップ」「タカラトミーモール」「TAMIYA PLAMODEL FACTORY TOKYOのみの取扱いとなり、各種店舗や各種ネットストアでは購入することができません。

このため、店舗で購入する場合はトミカショップTAMIYA PLAMODEL FACTORY TOKYOのいずれかで、ネット経由で購入する場合はタカラトミーモールのみ と購入方法が限られる模様です。

東京近郊に住んでいる方であれば新橋にあるTAMIYA PLAMODEL FACTORY TOKYOがおすすめです。

本製品の発売日次第ですが、ミニ四駆グランプリ2026ニューイヤー東京大会の開催が1月24日・25日になる予定で、ミニ四駆ファンであれば大会参加ついでにTAMIYA PLAMODEL FACTORY TOKYOに寄るのもありかと。

トミカショップ・TAMIYA PLAMODEL FACTORY TOKYOが近くにないという方はネット通販のタカラトミーモールをご利用することをおすすめします。

尚、今のところは商品リストには上がってなく、予約開始まではもう少し時間がかかる模様です。

予約開始され次第 当記事でも予約ページリンク先を紹介する予定なので、気になる方は本記事を定期的に覗いて頂ければと思います。

新製品まとめ

以上が2026年1月に発売されるミニカーのミニ四駆コラボ製品情報となりますが、これらの製品は過去の販売実績からすると 発売前や発売直後は比較的に簡単に入手することができます。

しかし、しばらく時期が経つと定価で購入することが難しくなり、プレミア価格でないと購入できない状態になる可能性が高いです。

特にレーサーズボックスの方は購入方法が限られているので、絶対に入手したいという方は早めに予約することをおすすめします。

尚、本製品及び これまでミニ四駆とコラボ化したミニカーは以下のタカラトミー公式サイトにて紹介されているので、気になる方はこちらもご覧ください。

コラボ製品 関連情報

ここでは 今回製品化されたミニカー製品に関連する情報を紹介していきます。

ミニ四駆コラボは継続?

前回のミニカー新製品紹介記事で私は「エアロアバンテ トミカ55周年コラボデザイン仕様でミニカーのミニ四駆コラボは一旦終了するのではないか」と言いましたが、その予想は見事に外れました。

シャイニングスコーピオンはまだしもレーサーズボックスのコラボ化は意外すぎでした。

この調子だと、2026年もミニカーのミニ四駆コラボは継続するかもしれません。

とは言え、コラボ元となるミニ四駆にも限りはあるわけで、コラボ化するとすれば人気があるマシンである必要があります。

今回のシャイニングスコーピオンの流れを受けて同じ第2次ブームのマシンである「ビートマグナム」「バスターソニック」が次のコラボ候補と言ったところでしょうか。

それ以外には、ミニ四駆総選挙2024で8位だったサンダードラゴンJr.、もしくは7位のライジングバード、このあたりも次のコラボ候補と言えます。

今後もミニ四駆コラボが継続するかはトミカとタミヤのみぞ知る領域かと思いますが、コラボ化が継続されるのであれば2026年初頭には何らかの新製品発表があるのかと。

尚、これまでのタミヤとのコラボミニカーについては以下のタカラトミー公式サイトにて紹介されているので、興味がある方はこちらをご参照ください。

オリジナル製品も健在!

今回はミニカーを紹介してきたわけですが、ミニカーの元となったオリジナルマシンもミニカー以上の魅力があると言えます。

こちらは現在も販売されているので、ミニカーでシャイニングスコーピオンを知り 好みのデザインと思ったら こちらも一緒に購入してみてはいかがでしょうか。

また、レーサーズボックスも当然ながらミニ四駆収納用のオリジナル版があります。

こちらも現在販売中となっていますが、画像リンク先のAmazonでは品切れとなっているので、欲しいと思った方は別のネットショップや店頭での購入をおすすめします。

今回のコラボ商品の発表を機に ミニ四駆用レーサーズボックスの売れ行きも良くなるなんてこともあるかもしれないので、気になる方は早めにゲットした方が良いかもしれません。

あわせて読みたい
ミニ四駆 エアロアバンテ トミカ55周年コラボデザイン仕様【トミカプレミアムunlimited】 今回は2025年12月に発売予定のミニ四駆とコラボしたタカラトミーのミニカー(トミカプレミアムunlimitedミニ四駆)の新製品 及び それらに関連する情報を紹介していきま...
あわせて読みたい
ミニ四駆総選挙2024 結果発表【第2回ミニ四駆総選挙】 今回は人気ミニ四駆マシンを選ぶイベントである ミニ四駆総選挙2024の結果を発表していきます。 上位にランクインしたマシンの入賞理由を、発売当時の状況を踏まえつつ ...

\ タップしていただけると更新の励みになります /

人気ブログランキングでフォロー

コメント

コメントする

目次