X4 Advanced EX Pro プレリリース・発売決定【HITEC充電器】

当サイトにはプロモーションが含まれています。

今回はHITEC(ハイテック)から発売予定の単3電池・単4電池用充電器 AAA Charger X4 Advanced EX Pro プレリリースに関する情報を紹介してきます。

あわせて読みたい
【充電器】SkyRC NC3000 Pro(X4 Advanced EX Pro)レビュー・使い方 【ミニ四駆・ミニッツ】 今回は充電器SkyRC NC3000 Pro(X4 Advanced EX Pro)のレビューと使い方を解説していきます。 本記事ではSkyRC NC3000 Pro(X4 Advanced EX Pro)を実際に使ってみた感...
目次

X4 Advanced EX Pro 製品情報

ここではX4 Advanced EX Proの現状判明している各種製品情報を紹介していきます。

発売日・価格

X4 Advanced EX Proの発売日は2025年2月19日発売で、価格は22,000円(税込)となります。

現状、発売してから少し経ちましたがネットショップ関係は軒並み在庫切れとなっており購入が困難な状態となっています。

ハイテックジャパンが在庫状況について触れる可能性は非常に低いと思いますが、「購入できない!」という声が多ければ出荷状況に触れるかもしれないので、以下の公式Xを定期的に確認するのもありかと思います。

※2025年4月現在は在庫も落ち着き 購入しやすくなりました。

また、価格は22,000円と単3電池対応の充電器では過去最高とも呼べる程の高額となっていますが、その価格に見合った性能とも言えるので 決して割高というわけではありません。

製品仕様

X4 Advanced EX Proの製品仕様は以下となります。

対応バッテリーNi-MH/Ni-Cd
対応バッテリーサイズ単3電池 / 単4電池
対応言語日本語・英語・オランダ語・フランス語・中国語
入力電源USB(QC2.0、QC3.0、PD3.0)専用 ※30W以上
USB TypeType-C
充電電流0.20~3.00A(0.1A単位)
放電電流0.20~2.50A(0.1A単位)
電池容量範囲100~5000mAh
Δ(デルタ)ピーク感度1~20mV
トリクル充電電流10~300mA or OFF
充電カット電圧1.47~1.80V
放電カット電圧0.50~1.10V
動作モード充電・放電・ブレークイン
サイクル・マックスブースト・ターボ
本体寸法138 x 105 x 61mm
本体重量380g
X4 Advanced EX Pro 仕様表

※上記データは発売前に発表された内容であり、実際は若干異なる可能性があります。

全体的な性能・仕様は現在販売されている単3電池・単4電池用充電器の中ではトップクラスであり、むしろ頭一つ抜けていると言える程の製品となっています。

上記仕様の気になる部分については後述する『注目ポイント』にて取り上げていくので、仕様に関する詳細説明は省略します。

尚、上記製品仕様についてはハイテック公式サイトにて公表されているデータとなっており、その他の製品特徴などを知りたいという方は以下の製品公式紹介ページをご参照ください。

X4 Advanced EX Pro 注目ポイント

ここでは、X4 Advanced EX Proについて個人的に注目している点について紹介していきます。

Type-C対応

X4 Advanced EX Proの入力電源のインターフェイスはType-Cとなっています。

尚、本体起動に必要となるUSBアダプタ・USBケーブルは製品には付属していません。

別途USBアダプタ・USBケーブルを用意する必要があるものの、Type-C対応であることから電源アダプタ周りがコンパクト化でき、携帯性にも優れている製品と言えます。

また、入力電源の必要要件は「QC2.0、QC3.0、PD3.0」となっており、この条件にプラスして30W以上の出力値である必要があります。

基本的に出力値30Wを満たしているものであればQC2.0、QC3.0、PD3.0のいずれかには対応しているので、USBアダプタを選ぶ際は出力電源を意識しておけば良いのかと。

1つ気になったのは、電源出力値30Wが起動最低要件なのかフルスペック稼働要件なのかです。

公式サイトの仕様表には「30W以上」とあることから、起動に際して最低30Wは必要になるという見方が濃厚かと思われ、最大限の性能を出すためには それ以上の出力値が必要になるのかと。

その逆の電源出力値30Wでフルスペック稼働できるのであれば、出力30W未満が多いとされるモバイルバッテリーでも それなりの機能は使えるのではないでしょうか。

こればっかしは、製品の取扱説明書もしくは実際に製品に触れてみないと何とも言えませんが、本製品が高スペックなだけに安価なUSBアダプタでは厳しいかもしれません。

Bluetooth対応

X4 Advanced EX ProはBluetooth5.0モジュールが標準搭載されており、これによってスマホからの操作が可能となります。

アプリでは充電器の操作を始め、充電グラフの表示・ファームウェアのアップグレードがおこなえる模様で、これにより操作性の向上が期待できます。

従来機である「X4 Advanced EX」もBluetoothには対応していますが、こちらはXLINKという外付けデバイスを装着しないとBluetoothが使用できないものとなっています。

しかし、X4 Advanced EX ProはBluetoothモジュールが本体に内蔵されているため、外付けデバイス無しでBluetooth機能が使用できるという優れものです。

このスマホ連動起動は一度その便利さを味わうと 絶対に必要!と思う程の重宝する機能で、非常に注目すべきポイントの1つ言えます。

尚、スマホ操作には スマホ側にて専用アプリ「Hitec LinkPower X JPN Ver」のインストールが必要となり、こちらのアプリは無料で取得可能となっています。

放電電流 最大2.5A

X4 Advanced EX Proの放電電流値は最大2.5Aとなっており、個人的に本製品における最大の注目ポイントとなります。

何故、この「放電電流値2.5A」が注目ポイントかと言うと、電池育成(電池性能アップ)において放電電流値が非常に重要になってくるからです。

放電電流値の重要性については本記事では割愛しますが、単3電池の性能いかんで速度が変わってくるミニ四駆においては充電器の放電電流値は重要な機能となります。

そして、X4 Advanced EX Proは その重要とされる放電電流値が他の充電器よりも頭一つ抜けています。

ただ、充電器というくくりで見れば 放電電流値2.5Aは超える製品は多数あります。

しかし、それらは電池をセットするために別途付属品を購入・セットする手間がかかることと 現状入手が困難であるという問題点があり一般的には敷居が高い製品と言えます。

そうした現状を踏まえると、本体に直接 単3・単4電池をセットできる充電器で放電電流値最大2.5A出せるのはは画期的なのではないでしょうか。

これまで同系統の充電器では「SkyRC MC3000」の放電電流値2.0Aが最高値でもあったわけですが、X4 Advanced EX Proではそれを上回ることとなりました。

長らく続いたSkyRC MC3000の覇権も遂に終わりを迎える?!と思わせる程の可能性を持つ充電器と言えるのではないでしょうか。

サイクルモードの仕様は?

こちらは注目ポイントというよりも私が気になっている点となるのですが、サイクルモードの仕様がどうなのか気になるところです。

「充電→放電」or「放電→充電」のどちらかを1セット繰り返して終了するのか?、もしくは好みのセット数を選択できるのか?が気になる点となります。

また、サイクルモード時に充電・放電に関する詳細設定(電流値・カット電圧値など)が可能なのかも気になります。

本製品の新モードであるマックスブースト(フル充電→放電→フル充電)が充放電のメイン機能な気もするので、サイクルモードはおまけ程度の機能である可能性も拭えなかったりします。

ただ、サイクルモードが充実していないという不安がある反面、後のバージョンアップで多機能化してくれるのでは?という期待もあります。

SkyRC MC3000」並みの事細かい設定までは要求しませんが、セット数・電流値・カット電圧値・デルタピーク値が設定できると非常に嬉しいわけで…

※サイクルモードの仕様については以下の記事をご参照ください。

X4 Advanced EX Proは買いか?

結論から言うと、X4 Advanced EX Proは個人的には買いの製品だと思っています。

価格(22,000円)を見て躊躇してしまうという方も少なくないと思いますが、これまでの充電器を過去のものとしてしまうぐらいの魅力が詰まった製品です。

特に、電池性能が重視されるミニ四駆のレースにおいて勝ちたい!と思う方には必須級の製品と言えます。

また、ミニ四駆をやっていて ちゃんとした充電器を所持していないという方は、これを機にX4 Advanced EX Proを購入するのが得策と言えます。

本記事ではあくまでX4 Advanced EX Proの概要の紹介となり、この記事だけで購入を判断するのは難しいと思います。

そうした人向けに、X4 Advanced EX Proと同じ外観・性能であるSkyRC NC3000 Proのレビューを以下の記事に載せているので、これを参考に購入するか否かを判断して頂ければと思います。

X4 Advanced EX Proの購入方法

通常 ハイテック製品は各ネットショップで購入可能となっており、X4 Advanced EX Proも従来品と同様に以下のAmazonサイトからも購入可能です。

また、以下のDMM通販サイトでも販売しております。

【DMM通販サイト】X4 Advanced EX Pro

基本的に各ショップで定価よりも安く購入できますが、それでも価格が高い…と思う方は同じ外観・性能であるSkyRC NC3000 Proがおすすめです。

ただ、SkyRC NC3000 Proは現状 日本での購入が難しく海外サイトを利用する必要があります。

販売サイトも紹介したいところですが、場合によっては違う商品が届いた…なんてこともあったりするので、お手数ですがご自身で販売元を探して頂ければと思います。

あわせて読みたい
【充電器】SkyRC NC3000 Pro(X4 Advanced EX Pro)レビュー・使い方 【ミニ四駆・ミニッツ】 今回は充電器SkyRC NC3000 Pro(X4 Advanced EX Pro)のレビューと使い方を解説していきます。 本記事ではSkyRC NC3000 Pro(X4 Advanced EX Pro)を実際に使ってみた感...

\ タップしていただけると更新の励みになります /

人気ブログランキングでフォロー

コメント

コメントする

目次