今回は2025年6月に発売されるミニ四駆とコラボしたタカラトミーのミニカー(トミカプレミアムunlimitedミニ四駆)の新製品 及び それらに関連する情報を紹介していきます。
トミカプレミアムunlimitedミニ四駆 新製品情報
ここでは2025年6月に発売されるタカラトミーのトミカプレミアムunlimited 爆走兄弟レッツ&ゴー!! ミニ四駆のミニカー製品(ネオトライダガーZMC・ビークスパイダー)を紹介していきます。
ネオトライダガーZMC
製品名:サイクロンマグナム
発売日:2025年6月予定
価格:1,430円(税込)
ミニ四駆のネオトライダガーZMCをミニカー化した製品となります。
「爆走兄弟レッツ&ゴー!!」の登場キャラである鷹羽リョウ2代目のマシンであり、2024年のミニ四駆総選挙では第4位にランキングした人気度が高いマシンです。
今回販売されるミニカーのパッケージもミニ四駆版のパッケージを意識したデザインとなっていて、当時のファンは心をくすぐられるのではないでしょうか。

ちなみに、過去に発売されたミニカーのミニ四駆シリーズの前例からして、フロントローラーは回転させることができる模様です。
ただし、ミニ四駆のように自動で走行させることはできません。
ビークスパイダー
製品名:ハリケーンソニック
発売日:2025年6月予定
価格:1,430円(税込)
ミニ四駆のビークスパイダーをミニカー化した製品となります。
「爆走兄弟レッツ&ゴー!!」の登場キャラである沖田カイのマシンであり、2024年のミニ四駆総選挙では第18位にランキングした人気度が高いマシンです。
今回販売されるミニカーのパッケージもミニ四駆版のパッケージを意識したデザインとなっていて、当時のファンは心をくすぐられるのではないでしょうか。

ちなみに、過去に発売されたミニカーのミニ四駆シリーズの前例からして、フロントローラーは回転させることができる模様です。
ただし、ミニ四駆のように自動で走行させることはできません。
新製品まとめ
以上が2025年6月に発売されるミニカーのミニ四駆コラボ製品情報となりますが、これらの製品は過去の販売実績からすると 発売前や発売直後は比較的に簡単に入手することができます。
しかし、しばらく時期が経つと定価で購入することが難しくなり、プレミア価格でないと購入できない状態になる可能性が高いです。
このことから、興味があるのであれば早い段階でAmazonなどのネットショップで予約しておくことをおすすめします。
しばらくして、欲しいと思い買おうとしたら、とんでもない価格で売っていた… なんてならないよう ご注意ください。
尚、本製品及び これまでミニ四駆とコラボ化したミニカーは以下のタカラトミー公式サイトにて紹介されているので、気になる方はこちらもご覧ください。
今後のコラボ展開について
これまでミニカー&ミニ四駆コラボマシンは多数発売されており、今後もコラボマシンの発売が予想されます。
そこで、ここでは今後登場するであろうミニカー&ミニ四駆コラボマシンの予想をしていきます。
シャイニングスコーピオン

シャイニングスコーピオンはスーパーファミコン用ゲーム「ミニ四駆 シャイニングスコーピオン レッツ&ゴー!!」でプレイヤーの愛車となるゲームオリジナルマシンです。
第2回ミニ四駆総選挙では第6位と人気度が高いマシンであり、現時点では最有力候補なのではないでしょうか。
ビートマグナム・バスターソニック


「爆走兄弟レッツ&ゴー!!」主人公の星馬烈・星馬豪の4代目のマシンであり、第2次ブームにおけるソニック系列の最終形態とも呼べるマシンです。
これまで星馬烈・星馬豪の初代・2代目・3代目マシンがミニカーとコラボ化してきており、この2台もコラボ秒読みに入っているのではないでしょうか。
ライジングバード

第1次ブームに登場したマシンで、漫画「ミニ四トップ」の主人公の新たな愛車として登場し 今でも根強いファンがいると言われています。
第2回ミニ四駆総選挙では第7位と古いマシンながらもランキング上位に食い込むほどの人気度を誇り、こちらもコラボ化する可能性が高いと言えます。
ダッシュ01号・超皇帝 (スーパーエンペラー)
「ダッシュ!四駆郎」の主人公である日の丸四駆郎のエンペラーの後継マシンであり、洗練されたデザインに魅了された人も多いのではないでしょうか。
エンペラーと言えば ダッシュ1号・皇帝(エンペラー)が少し前にミニカーとコラボ化しています。
スーパーエンペラーがコラボ化するかは、上記エンペラーの売上次第と言ったところでしょうか。
ちなみにダッシュ1号・皇帝(エンペラー)と言えば同じダッシュ軍団である「バーニングサン」「シューティングスター」も有名であり、スーパーエンペラーよりもこちらの方が先にコラボ化してもおかしくありません。
私個人的には「バーニングサン」「シューティングスター」がコラボ化して欲しいと思っている反面、人気度で言えればスーパーエンペラーの方が高い模様で 現実的にはコラボ化は難しいかと思っています。
(第2回ミニ四駆総選挙ではスーパーエンペラーは37位、シューティングスター・バーニングサンは39位・41位でした)
尚、これまでのミニ四駆とコラボしたミニカーについては以下のタカラトミー公式サイトにて紹介されているので、気になる方はこちらをご参照ください。



コメント
コメント一覧 (3件)
夜遅くすいません。記事拝見しました。自分も今まで発売されたものは集めていたのですが、ネオトライダガーZMCは、激アツです。だけど正直値段高いですよね〜。なんとかならないでしょうか。
>>匿名希望さん
コメントありがとうございます。
価格については、確かにミニ四駆と比べた際の大きさを考えると高めに感じるかもしれませんね。
ミニ四駆コラボミニカーはこれまでだと発売直前であれば予約しやすいので、発売ギリギリまで待って 一番安く売っているネットショップを探すのが良いかもしれません。
そうですね。ありがとうございます