フロント提灯(MAシャーシ)作成に挑戦 -後編-

当サイトにはプロモーションが含まれています。

前回はフロント提灯が完成したものの問題点が見つかったということで、今回のその問題点を解決して完成までもっていこうかと。

まずマスダンパーの取り付け位置問題については、一番の問題点ではあるものの解決方法は至ってシンプルで、使用する穴(下画像の白丸)を変え不要な部分はリューターでカットして解消。

続いてのマスダンパーの稼働域が少ない問題については、ビスの長さを変えて地面から1mmの間隔を空け出来うる最大限の可動域を確保しました。

そして一番悩んだのは枠の不安定さ問題で、固定しているポイントが少ないため枠がずれてホイールにあたるのはまだしも、走行中に空中分解なんてことも十分ありえます…
補強パーツを追加するのが一番堅実かと思ったんですが、別途補強パーツを調達する手間を省きたいという思いから行きついた結論が瞬間接着剤での固定です。

プレートで使用していない穴から瞬間接着剤を垂らして下のプレートに浸透させてみました。

少ない接着面なので強度が心配ですが普通に押してびくともしないのでとりあえずOKかと。
あとは実際にコース走行して駄目なようなら接着面を増やして対応しおうかと。

以上で前回の問題点をすべてクリアして
フロント提灯のベースが完成し仕上げにボディを加工してフロント提灯とボディを合体して完成です!

試しにマシンを上から落としてみたんですが「ん?結構ぶれる…」
よくよく考えたらフロント側しか制震対策をしていなかったので、後輪側の制震が不安定になってしまってました。
ということで即席でリヤ(後ろ)にもマスダンパーをつけました。

今度はちゃんと制震できてます!ちょっと感動です(笑)
ただ、リヤ(後ろ)側がやや制震が弱い時があるのでリヤ提灯的なものをその内作ってみようかと。

とりあえずフロント提灯も完成しこれで中級者に少しは近づけたでしょうか。

私のフロント提灯改造が役立つかどうか定かではないんですが、今回の改造の詳細はあらためて紹介したいと思います。

あわせて読みたい
フロント提灯(MAシャーシ)作成に挑戦 -前編- これまでの私のミニ四駆の改造について振り返ると、各グレードアップパーツをほぼ説明書通りにセッティングしていたに過ぎず正直無個性なマシンだった感は否めない状態...

\ タップしていただけると更新の励みになります /

人気ブログランキングでフォロー

コメント

コメントする

目次