今回は2025年9月に発売されるミニ四駆とコラボしたタカラトミーのミニカー(トミカプレミアムunlimitedシリーズ)の新製品 及び それらに関連する情報を紹介していきます。
ミニカー版 ダッシュ0号・地平(ホライゾン)登場
この度、タカラトミーから「トミカ」と「タミヤ」のコラボ製品『トミカプレミアムunlimitedシリーズ』から「ダッシュ!四駆郎 ミニ四駆 ダッシュ0号・地平(ホライゾン)」が発売されます。
発売日は2025年9月20日(土)予定で、価格は1,430円(税込)となっています。
ミニ四駆好きなら言わずと知れたダッシュ0号ホライゾンをミニカー化した製品となります。

元となったダッシュ0号ホライゾンは「ダッシュ!四駆郎」の主人公の父親である日ノ丸源駆郎が作った伝説のマシンであり、その人気度は高くミニ四駆 第1次ブームを代表するマシンの1つです。
ミニカーのパッケージもミニ四駆版のパッケージを意識したデザインとなっていて、当時のファンは心をくすぐられるのではないでしょうか。

ちなみに、過去に発売されたミニカーのミニ四駆シリーズの前例からして、フロントローラーは回転させることができる模様です。

ただし、ミニ四駆のように自動で走行させることはできません。
コラボ製品 関連情報
ここでは 今回製品化されたミニカーに関連す情報を紹介していきます。
尚、これまでのタミヤとのコラボミニカーについては以下のタカラトミー公式サイトにて紹介されているので、気になる方はこちらをご参照ください。
今後もダッシュシリーズのコラボはある?
今回の「ダッシュ!四駆郎」コラボで期待するのは、その他 ダッシュ!四駆郎 系列マシンとのコラボです。
以前のミニカーコラボでダッシュ1号エンペラーが発売された時は以下の以下の「バーニングサン」「シューティングスター」が次のコラボ対象になると予想していました。
しかし、上記の初期に登場したダッシュ軍団マシンを飛ばして今回ダッシュ0号ホライゾンが発売されました。
この流れを考えると「バーニングサン」「シューティングスター」のミニカー化は厳しいかもしれません。
余談ですが2024年に実施されたミニ四駆総選挙2024でTOP50にランクインしたダッシュ!四駆郎 系列のマシンは以下となります。
5位 エンペラー ※製品化済み
35位 リバティーエンペラー
35位 ホライゾン ※製品化済み
37位 スーパーエンペラー
39位 シューティングスター
41位 バーニングサン
実際のところ上記以外にもTOP50にランクインしたダッシュ!四駆郎系列のマシンもありますが、今回の第1次ブームにおいてメジャーであったであろうマシンに絞りました。
上記ランキング通りの売れ行きということには直結はしないと思うのですが、知名度・人気から言えば 次に製品化される可能性が高いのは「スーパーエンペラー」かと。
もしくは、ダッシュ!四駆郎 系列マシンのミニカー化は今回のホライゾンで終了なのかもしれません。
今後、製品化されるか否かは エンペラー・ホライゾンの売れ行き次第なところもあるかと思うので、一ファンである私は両製品を購入して微弱ながら 次の発売に望みを繋げたいと思います。
オリジナル製品も魅力的!
今回はミニカー紹介を紹介してきたわけですが、ミニカーの元となったオリジナルマシンの存在も忘れてはいけません。

第1次ブーム時代に登場した時もかっこいいと思っていましたが、時を超えた今見ても 洗練されたデザインには感嘆します。
そんな魅力的なミニ四駆 ホライゾンですが、現状 販売されていません…
正確にはミニ四駆特別企画商品のスペシャルキットとして復刻しているんですが、だいぶ前に発売された限定版ということで 現状入手が困難になっています。
上記製品にはダッシュ4号キャノンボールのボディも付属している特別仕様のマシンキットとなります。

「今や入手不可能」とまではいかないものの ネットショップでは軒並みプレミア価格となっており、魅力的な製品とは言え 購入するのには気が引けてしまいます…
ワンチャン 一般店舗であれば適正価格で購入できる可能性があり、私自身店舗に寄った時は販売しているかどうかチェックしてみたいと思います。
できれば、今回のミニカー発売を機に、MS・MAシャーシあたりでホライゾンボディを復活させてくれると嬉しいわけで…
ホライゾンミニカーの売上次第ではタミヤ側も復刻を考えるかもしれないので、ホライゾン復刻を希望する人はミニカーを購入して一縷の望みにかけましょう(笑)
※どういうわけか、本記事投稿直後にAmazonにて定価(1,210円)で販売されているので 欲しい方は今がチャンスかもしれません。
最後に
今回は『トミカプレミアムunlimitedシリーズ』の「ダッシュ!四駆郎 ミニ四駆 ダッシュ0号・地平(ホライゾン)」を紹介してきました。
私自身 ミニ四駆第1次ブームに熱狂したこともあり、今回のミニカーホライゾンの登場は前回のエンペラーに続き激熱コラボと言えます。
今回のホライゾンでダッシュ軍団のミニカーコラボは終了な気もしますが、ワンチャン継続することを願い とりあえずは私自身ホライゾンミニカーを買おうかと思います。


コメント