フロント提灯(VZ・MA・MSシャーシ)作り方 -準備編-【ミニ四駆 改造】

当サイトにはプロモーションが含まれています。

今回はVZ・MA・MSシャーシに対応したフロント提灯の作成に必要なパーツ・工具を紹介します。

入手しやすいパーツと基本的な工具のみを使用し、誰にでも簡単にできる改造となっており、完成後のフロント提灯は以下となります。

尚、今回作成するフロント提灯は以前 作成方法を解説したフロントATバンパーの下画像の矢印で示したビスの箇所を支柱とした形状のものを作成していきます。

尚、今回紹介するパーツ・工具を使っての作成方法については以下の「作成編」をご参照ください。

あわせて読みたい
フロント提灯(VZ・MA・MSシャーシ)作り方 – 作成編 – 【ミニ四駆 改造】 今回はVZ・MA・MSシャーシに対応したフロント提灯の作成方法を解説していきます。 入手しやすいパーツと基本的な工具のみを使用し、誰にでも簡単にできる改造となってお...
目次

フロント提灯作成に必要なパーツ

ここではフロント提灯作成に必要なパーツを紹介していきます。

カーボンマルチワイドリヤステー

フロント提灯の基幹となるパーツの1つです。

上のカーボンタイプとほぼ同じ形のFRPタイプもあり、使用するビス穴の位置は互いに共通なのでFRPタイプでも代用可能ですが、可動時にビスと擦れる箇所があるため摩耗しにくいカーボンタイプが推奨です。

特にVZシャーシで使用する場合は、ステーをギリギリのところまで削るのでカーボンタイプが必須級となりますが、このパーツは限定パーツということもあり入手しにくいのが難点で欲しい時に必ず買えるという保証がありません…

ただ、限定パーツではあるもののAmazonにて定期的に在庫が復活して定価以下で買えることも多々あるので、定期的にAmazonやその他ネット販売サイトをチェックしていればその内購入できるかと。

また毎年 夏頃にロゴを変えたものが新製品として発売され、夏前ぐらいからAmazonをチェックしておけば事前予約もでき、それなりに使用頻度が高いパーツでもあるので、購入チャンスがあればとりあえず買っておいて損はないパーツかと思います。

尚、MA・MSシャーシであれば削る箇所も少なくステー自体の強度は低くても問題ないので、どうしてもカーボンタイプが入手できないということであればFRPマルチワイドリヤステーを利用するのもありです。

※カーボンタイプ・FRPタイプ それぞれの形は多少異なりますが、使用するビス穴の位置は互いに同じ箇所なので、同じように加工することが可能です。

ちなみ次に紹介するパーツの代わりに このカーボンマルチワイドリヤステーでも代用可能で これを2枚あればフロント提灯の基幹部分ができ それ以外のステーは不要となります。

スーパーXシャーシ・FRPリヤーローラーステー (VZ・MAシャーシ用)

フロント提灯の基幹となる もう1つパーツでこちらはVZシャーシ・MAシャーシ用となります。
(MSシャーシ用のパーツは後述します)

こちらのパーツは先程紹介したカーボンマルチワイドリヤステーのようにそれほど摩耗することもないのでFRPタイプで問題なく、このパーツでなくても「ARシャーシ FRPフロントワイドステー」「VZシャーシ FRPフロントワイドステー」も使用するビス穴に位置は同じなのでこちらでも代用可能です。

また、VZシャーシを所有している方はVZシャーシのフロントバンパーでも代用可能なので、まずはこちらで試しに作ってみてるのもありかと思います。

ちなみにこのパーツのカーボンタイプであるARシャーシ カーボンリヤワイドステーもありますが、同じ限定商品のカーボンマルチワイドリヤステーとは違って、こちらは現状定価での入手が困難な状況なので個人的にはおすすめできません。

どうしてもカーボンにしたいということであれば以下のカーボンリヤワイドステーで代用可能です。


こちらは限定商品ではないので定価以下で入手しやすく、使用するビス穴の位置もスーパーXシャーシ・FRPリヤーローラーステーとまったく同じ箇所にあり、現状の入手状況を考慮するとこちらがカーボンタイプの本命となります。

VZシャーシ FRPフロントワイドステー(MSシャーシ用)


フロント提灯の基幹となる もう1つパーツでこちらはMSシャーシ用となります。
(VZ・MAシャーシ用のパーツは前述しています)

VZ・MAシャーシ用のパーツと異なる理由については、MSシャーシの構造上ステーの一部がシャーシと干渉し、VZ・MAシャーシ用と同じスーパーXシャーシ・FRPリヤーローラーステーを使用して干渉を避けるための加工するとステーの強度が落ちFRPだと破損する可能性が高いため、加工してもなるべくステーの強度を保てるVZシャーシ FRPフロントワイドステーを選択しています。

ただしVZシャーシ FRPフロントワイドステーは以前当サイトで紹介したフロントATバンパーに適しているという前提であり、このフロントATバンパーのフロント提灯取付用のビスの前後の位置が違う場合 逆にVZシャーシ FRPフロントワイドステー方が都合が悪くなってしまうことがあるので注意してください。

もしフロント提灯を取り付けるビスの位置が上記のフロントATバンパーと異なるという場合は作成編の方でVZシャーシ FRPフロントワイドステーが適切かどうか確認する方法を記載しているのでそちらをご参照ください。

尚、VZシャーシを所持している方はVZシャーシのフロントバンパーVZシャーシ FRPフロントワイドステーとほぼ同じ構造なのでなので こちらで支柱ビスの位置と適合するかどうかを確認可能で、何ならそのままフロントバンパーをフロント提灯のパーツとして使用することも可能です。

ちなみにVZシャーシ FRPフロントワイドステーが適切かどうかを判別するためには「スーパーXシャーシ・FRPリヤーローラーステー」「ARシャーシ FRPフロントワイドステー」「FRPマルチワイドリヤステー」のいずれかが必要となるわけなんですが、これらのパーツは他の改造でも使用頻度が高いパーツでもどれか一つを所持しておくと良いかと思います。

もしカーボンタイプを使用する場合はVZ・MAシャーシ用としても利用可能なカーボンリヤワイドステーで代用可能です。


こちらのパーツであればシャーシとの干渉をなくすためにステーを加工しても強度を保つことができます。

ただし、フロント提灯取付用のビスの位置によってはこのパーツが不適合になり使用できないこともあるので注意してください。

マスダンパー


こちらは各マシンセッティング合わせてお好みのをものを使用してください。

ちなみにMAシャーシ ファーストトライパーツセットであればアジャストマスダンパーが含まれていて、今回のフロント提灯のパーツとして使用できるステー(VZ・MAシャーシに限る) そして簡易ナットが入っているので、所持パーツ・工具が少ない方はこちらを購入するのもありです。

2mmロックナット


フロント提灯の骨格となるステー間の固定に2個、フロント提灯をシャーシに固定させるために2個・マスダンパー固定用に2個の計6個使用します。

17・19mmローラー用ゴムリング


こちらはリフター用として使用しますが、ゴムリング以外の方法でリフターを用意している場合はこちらのパーツは不要です。

ステンレス皿ビスセット


皿ビスは「6・8・15mm」タイプもあり、今回の解説する方法では20mm皿ビスを使用しています。

ただし、使用するリフターによっては適切な皿ビスの長さが変わることもあり、フロントATバンパーの加工方法によっては皿ビス自体不要になることもあるので、所持していない場合は加工を一通りやってから 必要か否かを判断しても構いません。

必要パーツリスト

上記で紹介したパーツを以下にまとめました。

フロント提灯作成に必要なパーツ
  • カーボンマルチワイドリヤステー
  • スーパーXシャーシ・FRPリヤーローラーステー (VZ・MAシャーシ用)
  • VZシャーシ FRPフロントワイドステー(MSシャーシ用)
  • マスダンパー
  • 2mmロックナット
  • 17・19mmローラー用ゴムリング ※必須ではない
  • ステンレス皿ビスセット ※加工方法によっては不要
ミニ四駆で遊ぶための必須アイテム

\ タミヤ公認の単3充電池/

繰り返し使える単3電池

電池収納にお困りのレーサーへ!

\ 電池をスマートに収納/

単3・単4 収納可能

ケースの色はクリア・ブルー・ブラックの3種類

\ 2段構造でたっぷり収納/

単3電池 x 24本 収納可能

ケースの色はクリア・ブルーの2種類

フロント提灯作成に必要な工具

続いてはフロント提灯作成に必要な工具を紹介していきます。

ボックスドライバー

ロックナットを固定するために使用する工具で、今回の改造のみならずミニ四駆全般の改造で必須級の工具となります。

グレードアップパーツに付属している簡易スパナでも代用可能ですがこちらの方が使い勝手がいいので持っておくと便利ですが、後に紹介するミニ四駆ドライバーセットPROでも代用可能なので工具費を抑えるのであればこちらは購入しなくてもOKです。

簡易スパナ


ボックスドライバーと同じ役割ではありますが、ボックスドライバーと同時に使うことになるのでこちらも必要になります。

ただし、使用するのはマスダンパーをつける箇所のみで且つ私のマスダンパーの取付方法では必要になるだけであって、異なる取り付け方であれば不要になるかもしれません。

ちなみに先程紹介したボックスドライバーを所有していなくても この簡易スパナを2個所持していれば事足ります。

尚、簡易スパナは各ファーストトライパーツセットARシャーシ サイドマスダンパーセットなどの一部のグレードアップパーツに付属しており、これらにはマスダンパーも付属しているので、マスダンパーを所持していない方はこれらのいずれかを購入するのがいいかもしれません。

プラスドライバー


基本的にミニ四駆のビスを回せるプラスドライバーであればどんなものを使用しても問題ありません。

もし、手持ちのプラスドライバーがミニ四駆のビスと相性があまりよろしくなかったり、まだボックスドライバーを持っていないということであれば上記のミニ四駆ドライバーセットPROがお勧めです。

ミニ四駆ドライバーセットPROは当然ながらミニ四駆用ビスに適したサイズなのとボックスドライバービットも付属しているのでおすすめの一品となっています。

また、以下の小型 電動ドライバーもおすすめです。

この電動ドライバーにはミニ四駆用ビスに適したサイズのドライバービットが付属しており 電動のみならず手動で普通のドライバーとしても使用可能となっていて、ミニ四駆の加工作業の効率アップに繋がる工具となっています。

ただし、この電動ドライバーにはボックスドライバービットは付属していないので、ドライバーをこれしか買わない場合は別途ボックスドライバーを用意する必要があるのでご注意ください。

尚、上の画像の電動ドライバーの詳細については以下の記事にて商品レビューを書いていますのでよろしければご参照ください。

電動リューター


今回の改造では必須級の工具となり、これがあるのとないのでは作業時間も大きく変わってきます。

今回の改造のみならず他の改造でも電動リューターがあると作業効率が格段の上がるので まだ持っていない方はこれを機に購入することをおすすめします。

尚、今回の改造ではタミヤから販売している「皿ビス穴加工ビット」は必須となります。

あと必須なビットとしては「電動リューター用 ビット5本」のドリル状ビットを今回の改造で使用し、他のビットも持っておいて損はないので所持していない方はこれを機に購入するのが良いかと思います。

それと以下の画像のダイヤモンドカッターも今回の改造では必須級となり100円ショップでも購入できるので、是非揃えておきたいビットではあります。
(そこそこ規模の大きな100円ショップであれば購入できるかと)

あと以下のビットは今回の改造では使用する機会が少ないかもしれませんが、これ以外の改造で重宝する場面が多く こちらも100円ショップで購入できるのでダイヤモンドカッターと一緒に購入しておくと良いかもしれません。

尚、個人的におすすめなリューター以下の記事で紹介しているので、リューター購入を検討している方はご参照ください。

棒ヤスリ


今回の改造でステーを削る作業はほぼほぼリューターのみで可能ですが、一部の加工箇所についてはリューターよりも棒ヤスリの方が失敗なく安全に加工できるので、必須とまではいきませんが改造によっては必須級となるので用意しておきたい工具です。

用意する棒ヤスリについては特に決まったものはありませんが、当サイトで度々紹介している「ツボサン ブライト900 中目」がおすすめです。

目の粗さは中目ではあるものの、加工面が綺麗に仕上がり、ヤスリの目詰まりもしにくくメンテナンス性にも優れているおすすめの一品です。

他にお勧めなのは100円ショップで買える小さめのヤスリです。

今回の改造ではあまり活躍することはありませんが、細かいところの加工には最適で しかも100円で買えるということで持っておいて損はない工具です。

ブラシ


こちらはあれば便利ということで、必須ではありません。

ブラシがあると加工作業後のパーツやヤスリについた削りカスを払うことができるので意外と重宝します。

上の画像のものは100円ショップで購入できるので、所持していないようであれば 他の工具類目当てで100円ショップにいった際に一緒に購入してみてはいかがでしょうか。

必要工具リスト

フロント提灯作成に必要な工具
  • ボックスドライバー
  • 簡易スパナ
  • プラスドライバー
  • 電動リューター
  • 棒ヤスリ ※必須ではない
  • ブラシ ※必須ではない

最後に

以上がVZ・MA・MSシャーシ用のフロント提灯作成に必要なパーツ・工具の紹介でした。

今回紹介したパーツ・工具を使ったフロント提灯の作成方法については作成編をご参照ください。

ちなみにですが、今回紹介した商品の大半はAmazonにて最安値で買えます。

ただし、在庫状況により在庫自体がなかったり・他業者が定価より高い金額で販売していることもあるのでご注意ください。

また、安い販売価格と見せかけて実は送料が高いという売り方をしている所もあるので、特に安く売っている場合は送料の確認もお忘れなく。

あわせて読みたい
フロント提灯(VZ・MA・MSシャーシ)作り方 – 作成編 – 【ミニ四駆 改造】 今回はVZ・MA・MSシャーシに対応したフロント提灯の作成方法を解説していきます。 入手しやすいパーツと基本的な工具のみを使用し、誰にでも簡単にできる改造となってお...
あわせて読みたい
ミニ四駆 パーツ価格比較調査 -どこで買うのがお得なのか?- 今 -回はミニ四駆パーツをどこで買うのがいいのか?という疑問に答えるべくどこが安いか・どこが最安値なのかを調べてきました。 パーツ価格について触れているサイトは...

\ タップしていただけると更新の励みになります /

人気ブログランキングでフォロー

コメント

コメントする

目次