フロント提灯(MAシャーシ)作り方紹介 -準備編-

当サイトにはプロモーションが含まれています。

今回はMAシャーシ用のフロント提灯の作り方を紹介します。

今回の改造のコンセプトは、なるべく少ないパーツ・基本的な工具で且つシンプルな改造を目指したので初心者の方でも簡単にできる改造かと思われます。

完成形はこんな感じになります。

今回はこのフロント提灯の作成に必要なパーツと工具を紹介していきます。

あわせて読みたい
フロント提灯(MAシャーシ)作り方紹介 -作成編- 前回はMAシャーシ用のフロント提灯に必要なパーツ・工具を紹介しました。 今回はフロント提灯のベース部分の作成方法を紹介します。 前回も説明しましたが、改造のコン...
目次

フロント提灯作成に必要なパーツ

まずは必要なパーツの紹介です。

HGカーボンマルチ補強プレート(1.5mm)


フロント提灯の基幹となるパーツです。
FRPマルチ補強プレートでも代用効くと思いますが、FRPだと強度不足の心配もあったので強度の高いHGカーボンを採用しました。

FRPマルチワイドリヤステー


HGカーボン版もありますがこちらはそれほど負荷がかからないので、パーツ代節約でFRPを採用しました。

ARシャーシ サイドマスダンパーセット


こちらは好みで、他のマスダンパーでも良いかと。
ただ後述する簡易スパナが付属しているので、簡易スパナがない方はこれが良いかもしれません。

2mmロックナット


各所固定に必須パーツです。
通常のナットも使用しますが通常ナットは各パーツに付属しているのでそっちで余った分を使用していきます。

17・19mmローラー用ゴムリング


こちらはリフター用として採用しています。

スペーサーセット


こちらは必須ではなく、位置・高さの調整が必要な場合はあると便利なので状況に応じて使用していきます。

ステンレスビスセット 15・20・25・30mm


こちらも必須ではなく、様々なパーツに付属しているので余っているビスで対応できれば不要です。
ビスセットは他の種類もありますが、上記の長さが今回の改造にマッチしていたのでこちらを取り上げました。

必要パーツリスト

上で紹介したパーツの一覧になります。
[box06 title=”ヒクオ作成に必要なパーツ”]
[jin_icon_check_circle color=”#d9a300″ size=”18px”]HGカーボンマルチ補強プレート
[jin_icon_check_circle color=”#d9a300″ size=”18px”]FRPマルチワイドリヤステー
[jin_icon_check_circle color=”#d9a300″ size=”18px”]ARシャーシ サイドマスダンパーセット
[jin_icon_check_circle color=”#d9a300″ size=”18px”]2mmロックナット
[jin_icon_check_circle color=”#d9a300″ size=”18px”]17・19mmローラー用ゴムリング
[jin_icon_check_circle color=”#d9a300″ size=”18px”]スペーサーセット ※必須ではない
[jin_icon_check_circle color=”#d9a300″ size=”18px”]ステンレスビスセット ※必須ではない
[/box06]
以上が必要パーツとなります。

フロント提灯作成に必要な工具

続いては必要な工具を紹介してきます。

プラスドライバー

言わずもがな どの改造にも必須と言っても過言ではない工具となります。

ボックスドライバー


こちらもミニ四駆の改造では必須級の工具です。
下で紹介している簡易スパナでも代用可能ですが、こちらの方が使い勝手がいいので持っていると便利です。

尚プラスドライバーとボックスドライバーをセットにしたミニ四駆ドライバーセットPROもあります。

ボックスドライバーはもとよりプラスドライバーもミニ四駆用ビスに適したサイズなのでお勧めです。

簡易スパナ


ボックスドライバーと同じ役割ではあるんですが、ボックスドライバーと同時に使うことになるのでこちらも必要になります。
ただし、使用するのはマスダンパーをつける箇所のみで、私の改造では必要になっただけであって、取り付け方を工夫すれば不要になるかもしれません。

尚、簡易スパナは先程紹介したARシャーシ サイドマスダンパーセットなどの一部のグレードアップパーツに付属しています。

電動リューター


今回の改造では大活躍でした。
追加のパーツも必要になります。
今回使用したリューターはこちらで紹介しています。

電動ドリル(ドリル刃 2mm)


こちらは終盤に一度しか出番がないのでリューターでも代用可能ではあるんですが、こちらの方がスムーズに作業できるのでできればあった方がいいです。

瞬間接着剤


骨格部分の固定に使用します。
即時接着が必要ということでもないので粘度が高い接着剤であればOKです。
ちなみに上の接着剤はこちらで紹介しています。

マルチテープ

これはボディ取付の際に仮止めに一時的に使うものなので、マルチテープでなくてもセロハンテープやガムテープでも問題ありません。

必要工具リスト

上で紹介した工具の一覧になります。
[box06 title=”フロント提灯作成に必要な工具”]
[jin_icon_check_circle color=”#d9a300″ size=”18px”]プラスドライバー
[jin_icon_check_circle color=”#d9a300″ size=”18px”]ボックスドライバー
[jin_icon_check_circle color=”#d9a300″ size=”18px”]簡易スパナ
[jin_icon_check_circle color=”#d9a300″ size=”18px”]電動リューター
[jin_icon_check_circle color=”#d9a300″ size=”18px”]電動ドリル(2mm刃)
[jin_icon_check_circle color=”#d9a300″ size=”18px”]瞬間接着剤
[jin_icon_check_circle color=”#d9a300″ size=”18px”]マルチテープ
[/box06]
以上が必要工具となります。

最後に

以上が必要なパーツ・工具の紹介でした。
上記のパーツ・工具を使っての作成方法は次回説明していきます。

ちなみに今回紹介した商品の大半はAmazonにて最安値で買えます。(一部商品はAmazonでは未販売)
ただし、在庫状況により在庫自体がなかったら他業者が販売しており定価より値段が上がることもあるのでご注意ください。

Amazonで在庫がない・値段が高いということでしたら他のネット通販サイトで検索すれば定価よりも安く買う事もでき、各ネット通販サイトのどこで買えば安いのかを「ミニ四駆 パーツ価格比較調査」の記事で解説しているのでよろしければ参考にしてください。

あわせて読みたい
フロント提灯(MAシャーシ)作り方紹介 -作成編- 前回はMAシャーシ用のフロント提灯に必要なパーツ・工具を紹介しました。 今回はフロント提灯のベース部分の作成方法を紹介します。 前回も説明しましたが、改造のコン...
あわせて読みたい
ミニ四駆 パーツ価格比較調査 -どこで買うのがお得なのか?- 今 -回はミニ四駆パーツをどこで買うのがいいのか?という疑問に答えるべくどこが安いか・どこが最安値なのかを調べてきました。 パーツ価格について触れているサイトは...

\ タップしていただけると更新の励みになります /

人気ブログランキングでフォロー

コメント

コメントする

目次