リヤATバンパーType2(MAシャーシ)作り方紹介 -準備編-

当サイトにはプロモーションが含まれています。

今回はMAシャーシ用のリヤATバンパーの作り方を紹介します。

以前作成したリヤATバンパーType1をマイナーチェンジし
Type2として今回紹介します。
なるべく少ないパーツ・基本的な工具で且つシンプルな改造を目指したので、初心者の方でも比較的簡単にできる改造かと思われます。

完成形はこんな感じになります。


今回は上の画像のリヤATバンパー作成に必要なパーツと工具を紹介します。

ちなみに今回タイトルでType2と記載していますが上とは若干形が違うType1Type3も紹介しているのでよろしければご参照ください。

尚、今回は小径ローハイトタイヤに対応する改造となっています。

目次

リヤATバンパー作成に必要なパーツ

まずは必要なパーツを紹介していきます。

FRPリヤブレーキステーセット


リヤATバンパーの基幹となるパーツです。
今回この基幹パーツは結構負担がかかり、欲を言えばカーボンで強度を上げたいので、カーボンリヤブレーキステーを購入できる方はそちらを推奨します。

HGカーボンリヤワイドステー(1.5mm)


こちらもATバンパーの基幹となるパーツでリヤステーの下段として使用し最も摩耗しやすいパーツなのでカーボンが推奨です。

ARシャーシ FRPリヤワイドステー


上のカーボンリヤワイドステーと形は違えど穴の場所は全く同じであることからリヤステーの上段として使用するパーツですが、上下のローラーは1本のビスで固定するという方はこのパーツは不要です。
また予算的に余裕があれば、このパーツではなくカーボンリヤワイドステーをもう1個使用するのもありです。

フロントアンダーガード


上で紹介したカーボンリヤワイドステーに取り付けます。
尚、アンダーガードを使用しない方法については引っ掛かり防止ステー作成方法の紹介をご参照ください。

9mm or 11mm or 13mmローラー


基本的にローラーサイズは自由なんですがローラー径が17mm以上になるとフロントアンダーガードの固定が難しくなるので、13mm以下のローラーが推奨です。
私は今回13mmローラーを使用し上下2段の構成なので2セット分購入しました。

マスダンパー


特にどれを指定というのはありませんのでマシンの重心なども考慮してベストなものをえらんでください。

2mmロックナット


各所ビス固定に使用します。

ステンレス皿ビスセット


ステンレス皿ビスセットは現在2種類販売されており、今回の改造では両タイプ揃えておくのがベストです。
ただどちらか1種類に絞らねばいけないということでしたら長さがある方が応用が利くため10・12・20・25・30mmのタイプをお勧めします。

アルミスペーサーセット


上下段のリヤステーを連結する際の支柱を固定するパーツとなります。
プラスチックタイプのものもありますがそこそこの負担がかかるので、より堅固なアルミタイプが推奨です。

2段アルミローラー用5mmパイプ


直径約3mmのパイプとなります。
リヤATバンパー可動部分で使用します。

スプリングセット


ATバンパー動作をスムーズにするパーツです。

メタル軸受けセット


スプリング・アルミローラー用パイプ等を固定するために使用します。

ボールスタビキャップ


各所のビスの長さがジャストサイズであれば必要ないです。
それと上で紹介したカーボンリヤワイドステー・FRPリヤワイドステーにゴムパイプが付属していますので、そちらでも代用可能です。

必要パーツリスト

上記で紹介したパーツの一覧となります。
[box06 title=”リヤATバンパー作成に必要なパーツ”][jin_icon_check_circle color=”#d9a300″ size=”18px”]FRPリヤブレーキステーセット
[jin_icon_check_circle color=”#d9a300″ size=”18px”]HGカーボンリヤワイドステー
[jin_icon_check_circle color=”#d9a300″ size=”18px”]ARシャーシ FRPリヤワイドステー
[jin_icon_check_circle color=”#d9a300″ size=”18px”]フロントアンダーガード
[jin_icon_check_circle color=”#d9a300″ size=”18px”]9mm or 11mm or 13mmローラー
[jin_icon_check_circle color=”#d9a300″ size=”18px”]マスダンパー
[jin_icon_check_circle color=”#d9a300″ size=”18px”]2mmロックナット
[jin_icon_check_circle color=”#d9a300″ size=”18px”]ステンレス皿ビスセット
[jin_icon_check_circle color=”#d9a300″ size=”18px”]スペーサーセット
[jin_icon_check_circle color=”#d9a300″ size=”18px”]2段アルミローラー用5mmパイプ
[jin_icon_check_circle color=”#d9a300″ size=”18px”]スプリングセット
[jin_icon_check_circle color=”#d9a300″ size=”18px”]メタル軸受けセット
[jin_icon_check_circle color=”#d9a300″ size=”18px”]ボールスタビキャップ ※必須ではない
[/box06]

リヤATバンパー作成に必要な工具

続いては必要な工具を紹介していきます。

プラスドライバー

言わずもがな どの改造にも必須と言っても過言ではない工具となります。

ボックスドライバー


こちらもミニ四駆の改造では必須級の工具です。
グレードアップパーツに付属している簡易スパナでも代用可能ですがこちらの方が使い勝手がいいので持っておくと便利です。

なおプラスドライバーとボックスドライバーをセットにしたミニ四駆ドライバーセットPROもあります。


ボックスドライバーはもとよりプラスドライバーもミニ四駆用ビスに適したサイズなのでお勧めです。

電動リューター


今回の改造ではドライバーと同じぐらい必須工具となります。使用するビットはタミヤから販売している「電動リューター用 ビット5本」と「皿ビス穴加工ビット」です。


リュータービットは他にダイヤモンドカッターも必要になります。
ダイヤモンドカッターについては100均で購入したもので問題ありません。

今回使用したリューターはこちらで紹介しています。
それと必須ではないんですが同じくダイソーで買える円筒形・砲弾形ビットもあると便利です。

電動ドリル


ドリル刃は2mmと3.1mmを使用しますが、3.1mmがない場合は3mmでも問題ありません。
ただし3mmの場合は上記のリューターの別売りビットが必要になります。

薄刃クラフトのこ


シャーシ切断の際に使用するんですが紹介しておきながら私はこの工具を持っていないため、代わりにリューターを使ってシャーシを切断しました。
ない場合はリューターやドリル・ニッパーで代用することも可能です。

マルチテープ

これは仮止めで一時的に使うものなのでマルチテープでなくてもセロハンテープやガムテープでも問題ありません。

ラジオペンチ


必須ではないんですがリューター使用時に手でパーツを持って作業するよりもラジオペンチを使った方が安全に作業ができるのでおすすめです。
画像のものは100均で購入したラジオペンチミニです。

必要工具リスト

上記で紹介した工具の一覧となります。
[box06 title=”リヤATバンパー作成に必要な工具”][jin_icon_check_circle color=”#d9a300″ size=”18px”]プラスドライバー
[jin_icon_check_circle color=”#d9a300″ size=”18px”]ボックスドライバー
[jin_icon_check_circle color=”#d9a300″ size=”18px”]電動リューター
[jin_icon_check_circle color=”#d9a300″ size=”18px”]電動ドリル(2mm刃と 3.1mm or 3.0mm刃)
[jin_icon_check_circle color=”#d9a300″ size=”18px”]薄刃クラフトのこ
[jin_icon_check_circle color=”#d9a300″ size=”18px”]マルチテープ
[jin_icon_check_circle color=”#d9a300″ size=”18px”]ラジオペンチ ⇐必須ではない

[/box06]

最後に

以上が必要なパーツ・工具の紹介でした。
上記のパーツ・工具を使っての作成方法は次回説明していきます。

ちなみに今回紹介した商品の大半はAmazonにて最安値で買えます。(一部商品はAmazonでは未販売)
ただし、在庫状況により在庫自体がなかったら他業者が販売しており定価より値段が上がることもあるのでご注意ください。

Amazonで在庫がない・値段が高いということでしたら他のネット通販サイトで検索すれば定価よりも安く買う事もでき、各ネット通販サイトのどこで買えば安いのかを「ミニ四駆 パーツ価格比較調査」の記事で解説しているのでよろしければ参考にしてください。

あわせて読みたい
リヤATバンパーType2(MAシャーシ)作り方紹介 -作成編- 前回はMAシャーシ用のリヤATバンパーType2作成に 必要なパーツ・工具を紹介しました。 今回は作成方法を紹介します。 完成形はこんな感じになります。 作業の流れとして...
あわせて読みたい
ミニ四駆 パーツ価格比較調査 -どこで買うのがお得なのか?- 今 -回はミニ四駆パーツをどこで買うのがいいのか?という疑問に答えるべくどこが安いか・どこが最安値なのかを調べてきました。 パーツ価格について触れているサイトは...

\ タップしていただけると更新の励みになります /

人気ブログランキングでフォロー

コメント

コメントする

目次