フロントATバンパー(MAシャーシ)作り方紹介 -準備編-

当サイトにはプロモーションが含まれています。

今回はMAシャーシ用のフロントATバンパーの作成に必要なパーツ・工具を紹介していきます。

今回の改造のコンセプトは以前紹介したフロント提灯のようになるべく少ないパーツ・基本的な工具で且つシンプルな改造を目指したので、初心者の方でも比較的簡単にできる改造かと思われます。

完成形はこんな感じになります。


尚、今回紹介するパーツ・工具を使ってフロントATバンパーを作成する方法は以下の作成編に解説しています。

あわせて読みたい
フロントATバンパー(MAシャーシ)作り方紹介 -作成編- 今回はMAシャーシ用のフロントATバンパー作成方法を紹介していきます。(フロントATバンパー作成に必要なパーツ・工具は前回の準備編にて紹介しています) 完成形は以下...

また、今回紹介しているフロントATバンパーをさらに進化させたとも言える 別の型のフロントATバンパーも作成しており、その作成方法については以下の記事で解説しているので、そちらも見て頂きお好きな方を作成して頂ければと思います。

あわせて読みたい
フロントATバンパー 作り方・作成方法 -準備編-【ミニ四駆 改造】 今回はVZ・MA・MS・FM-A・ARシャーシなどに対応した2軸フロントATバンパーの作成に必要なパーツ・工具を紹介します。 入手しやすいパーツと基本的な工具のみを使用し、...
目次

フロントATバンパー作成に必要なパーツ

まずは必要なパーツを紹介していきます。

FRPリヤブレーキステーセット


ATバンパーの基幹となるパーツです。
欲を言えばHGカーボンで強度を上げ、より安全に行きたかったのですが現状HGカーボンリヤブレーキステーの入手が困難なためこちらにしました。
ただ結果的にこちらの素材でも全然問題ありませんでした。

HGカーボンリヤワイドステー(1.5mm)


こちらもATバンパーの基幹となるパーツで最も摩耗しやすいパーツなのでこれだけはカーボンが推奨です。

FRPフロントワイドステー x2


こちらもATバンパーの基幹となるパーツでこのパーツへの負担がかなりかかるので2枚重ねて使用します
以前、このパーツを1枚で走行させていたら


こんな結果に…
これがカーボン素材であればこうなっていなかったかもしれませんがフロントワイドステーのカーボン版が現状入手困難なため現実的に考え、入手しやすいFRP素材のものを2枚用意します。

フロントアンダーガード


上で紹介したフロントワイドステーに取り付けます。
こちらも本来の目的通りに使用します。
尚、アンダーガードを使用しない方法については
引っ掛かり防止ステー作成方法の紹介をご参照ください。

2mmロックナット


各所ビス固定に使用します。

ステンレス皿ビスセット


ステンレス皿ビスセットは現在2種類販売されており、今回の改造では両タイプ揃えておくのがベストです。
ただどちらか1種類に絞らねばいけないということでしたら長さがある方が応用が利くため10・12・20・25・30mmのタイプをお勧めします。

2段アルミローラー用5mmパイプ


直径約3mmのパイプとなります。
こちらを使用しない方法も考えていたのですがアルミローラー用パイプを使用した方がパーツの摩耗も少なく 結果、長期間使用できると判断したため採用しました。

スプリングセット


ATバンパー動作をスムーズにするパーツです。

メタル軸受けセット


スプリング・アルミローラー用パイプ等を固定するために使用します。

ボールリンクマスダンパー


こちらはスラスト角調整用の穴を開けるための型として一時的に使用するだけなので必須パーツではありません。
実際の工程を見て必要かどうか判断してください。

必要パーツリスト

上記で紹介したパーツの一覧となります。

フロントATバンパー作成に必要なパーツ
  • FRPリヤブレーキステーセット
  • HGカーボンリヤワイドステー(1.5mm)
  • FRPフロントワイドステー x2
  • フロントアンダーガード
  • 2mmロックナット
  • ステンレス皿ビスセット
  • 2段アルミローラー用5mmパイプ
  • スプリングセット
  • メタル軸受けセット
  • ボールリンクマスダンパー ⇐必須ではない

冒頭でなるべく少ないパーツで作成と言いましたがこうしてみると結構なパーツ数に…
これでも頑張ってパーツは絞ったつもりだったんですが…(笑)

フロントATバンパー作成に必要な工具

続いては必要な工具を紹介していきます。

プラスドライバー


基本的にミニ四駆のビスを回せるプラスドライバーであればどんなものを使用しても問題ありませんが、手持ちのプラスドライバーがミニ四駆のビスと相性があまりよろしくなかったり、まだボックスドライバーを持っていないということであれば上記のミニ四駆ドライバーセットPROがお勧めです。

上記のプラスドライバーは当然ながらミニ四駆用ビスに適したサイズなのとボックスドライバービットも付属しているのでおすすめの一品となっています。

また、小型 電動ドライバーもおすすめです。

上の画像の電動ドライバーにはボックスドライバービットは付属していませんが、ミニ四駆用ビスに適したサイズのドライバービットが付属しており 電動のみならず手動で普通のドライバーとしても使用可能で、ミニ四駆の加工作業の効率アップに繋がる工具となっています。

上の画像のWeaArco製 小型 電動ドライバーを含めおすすめ電動ドライバーの詳細については以下の記事にて商品レビューを書いていますのでよろしければご参照ください。

あわせて読みたい
WeaArco 小型 電動ドライバー レビュー 今回はWeaArco製 小型 電動ドライバーのレビューをしていきます。 製品の外観や仕様はもちろんのこと、実際にミニ四駆を加工作業等で使ってみて分かった良い所・悪い所...
あわせて読みたい
Umimile 小型 電動ドライバー レビュー 今回はUmimile(ユミマイル)の小型電動ドライバーのレビューをしていきます。 製品の外観や仕様から、実際にミニ四駆を加工作業等で使ってみて分かった良い点・悪い点な...

ボックスドライバー


こちらもミニ四駆の改造では必須級の工具です。
グレードアップパーツに付属している簡易スパナでも代用可能ですが、こちらの方が使い勝手がいいので持っておくと便利です。

尚、先程紹介したミニ四駆ドライバーセットPROボックスドライバービットも付属しているので そちらを購入すればボックスドライバー単体を購入する必要はなくなります。


ボックスドライバーはもとよりプラスドライバーもミニ四駆用ビスに適したサイズなのでお勧めです。

電動リューター


今回の改造ではドライバーと同じぐらい必須工具となります。
使用するビットはタミヤから販売している「電動リューター用 ビット5本」と「皿ビス穴加工ビット」です。


リュータービットは他にダイヤモンドカッターも必要になります。
ダイヤモンドカッターについては100均で購入したもので問題ありません。


あと同じく100均で買えるこちらもあるといいかもしれません。


今回使用したリューターはこちらで紹介しています。

電動ドリル


ドリル刃は2mmと3.1mmを使用します。
3.1mmがない場合は3mmでも問題ありませんが3mmを使用する場合は上記のリューターと別売りビットが必要になります。

上画像の電動ハンディドリルには2.0mm刃も付属しているので、電動ドリル・2.0mm刃を持っていない方にはおすすめです。

ただし上画像の電動ドリルでは基本的に3.1mm刃には対応していないので、3.1mm刃を使用する際は別途ドリルを用意する必要があるのでご注意ください。

3.1mm刃を装着できるドリルで個人的にお勧めなのが以下の「マキタ(Makita) 充電式ドライバドリル DF330DWSP」となります。

ドリルの回転精度が高く・大半のドリルビットは装着可能と非常に優れた製品で、且つバッテリーの充電器とソフトケース(ドリル本体・充電器 収納可能)も同梱されていています。

また、付属のリチウムイオンバッテリーはマキタ製の製品とも互換性があり、同じメーカーの別の製品にも使用することが可能です。

ただ優れている反面 価格が1万円ちょっとするのが難点ではあります…

「ミニ四駆加工目的でこの価格のドリルはちょっと…」と思う方には以下の「KIMO 電動ドリルドライバー QM-1005A」という製品がおすすめです。

こちらは先程のマキタの電動ドリルの半額近い値で購入でき、製品スペックもほぼ同等で しかもドリルの回転精度もマキタ製品と同等となっており ミニ四駆の加工で使うのであれば こちらの製品でも十分すぎる活躍をしてくれます。

「それでもまだ高いかなー…」と思う方は、もっと安く3.1mm刃も装着できる電動ドリルが多数販売されているので ご自分にあったものを探して頂ければと思います。

電動ドリル選びで1点注意して欲しいのは 4000円以下の電動ドリルになってくると基本的に回転精度が悪く軸ブレをおこすためドリル刃がぶれ正確な穴をあけられないこともあるので、中途半端に値段が高くて軸ブレが酷いドリルを購入してしまわないよう、購入前にの商品レビューを念入りに確認しておくことをおすすめします。

安価で買えて且つ精度がそれなりにいいものでお勧めなのがプラスドライバーの項目のところで紹介した小型 電動ドライバーで、これであれば上の3.1mm刃も装着でき使用することが可能です。

ただし、小型 電動ドライバーは元々ドリルとしての使用は想定されていないので穴あけや穴の拡張に少々時間がかかることがあるので電動ドリルに比べて使い勝手は悪くなります。

また、多少加工の手間は増えるものの3.1mm刃の代わりに3.0mm刃でも加工可能で、3.0mm刃であれば100円ショップで購入することができますし、タミヤから販売されているベーシックドリル刃セットであれば3.0mmドリル刃が付属しており、最初に紹介した電動ハンディドリルでも使用可能です。
(ただし3.0mm刃を使用する場合は、3.1mm刃でできる作業を補うためにリューターの「電動リューター用 ビット5本」も必要となります)

ちなみに最初に紹介したタミヤの電動ハンディドリルは価格は安いものの回転精度は非常に良くコスパ的に最強の工具ではないかと思っています。
(これで太めのドリル刃ビットにも対応できるようになってくれれば申し分ない工具となりますが、構造的にそれは難しいので今後のタミヤの工具新製品に期待したいところではあります)

薄刃クラフトのこ


シャーシ切断の際に使用するんですが紹介しておきながら私はこの工具を持っていないため、代わりにドリルとニッパーを使ってシャーシを切断しました。
なので、薄刃クラフトのこがない場合はドリルとニッパーなどの他の工具で代用することも可能です。

紙ヤスリ


プレート同士の接着時により接着を良くするために使用します。
番手(表面の目の粗さ)は特に決まってないので100均で売っているもので問題ないと思います。

接着剤


画像は速乾の瞬間接着剤ですが今回は接着剤を付ける面積が結構広く、速乾用だと全箇所につけ終わる前に固まってしまうということもあるので接着まで少し時間がかかるものを推奨します。
仕上げは瞬間接着剤の方が適していると思うのでこちらもあると尚良しです。

マルチテープ

これは仮止めで一時的に使うものなのでマルチテープでなくてもセロハンテープやガムテープでも問題ありません。

グリス


ATバンパーの可動をスムーズにするために使用します。
特にグリスの指定はなく お手持ちのグリスで十分なので、新規購入する必要もありません。

これは持っておいた方がいいと強いて言うならば「オイルペン」で


このオイルペンをグリスと併用して使う事により、グリスの塗りすぎを防ぎ、簡単に適切な量で塗ることができるようになる優れもので、今回の改造のみならず他の改造・加工でも役立つので持っておいて損はないアイテムです。

ペンチ


ペンチは必須ではないんですがリューター使用時に手でパーツを持って作業するよりもラジオペンチを使った方が安全に作業ができるのでおすすめです。
上の画像のものは100均で購入したラジオペンチミニです。

必要工具リスト

上記で紹介した工具の一覧となります。

フロントATバンパー作成に必要な工具
  • プラスドライバー
  • ボックスドライバー
  • 電動リューター
  • 電動ドリル(2mm刃と 3.1mm or 3.0mm刃)
  • 薄刃クラフトのこ ※ない場合はニッパーで代用
  • 紙ヤスリ
  • 接着剤
  • マルチテープ
  • グリス
  • ペンチ ⇐必須ではない

最後に

以上が必要なパーツ・工具の紹介でした。
上記のパーツ・工具を使っての作成方法は作成編にて解説していきます。

ちなみに今回紹介した商品の大半はAmazonにて最安値で買えます。(一部の商品はAmazonでは未販売)
ただし、在庫状況により在庫自体がなかったり・他業者が定価より高い金額で販売していることもあるのでご注意ください。

Amazonで在庫がない・値段が高いパーツ・工具については他のネット通販サイトで検索すれば定価よりも安く買う事もでき、ネット通販サイトのどこで買えば安いのかを「ミニ四駆 パーツ価格比較調査」の記事で解説しているのでよろしければ参考にしてください。

あわせて読みたい
フロントATバンパー(MAシャーシ)作り方紹介 -作成編- 今回はMAシャーシ用のフロントATバンパー作成方法を紹介していきます。(フロントATバンパー作成に必要なパーツ・工具は前回の準備編にて紹介しています) 完成形は以下...
あわせて読みたい
ミニ四駆 パーツ価格比較調査 -どこで買うのがお得なのか?- 今 -回はミニ四駆パーツをどこで買うのがいいのか?という疑問に答えるべくどこが安いか・どこが最安値なのかを調べてきました。 パーツ価格について触れているサイトは...
あわせて読みたい
フロントATバンパー 作り方・作成方法 -準備編-【ミニ四駆 改造】 今回はVZ・MA・MS・FM-A・ARシャーシなどに対応した2軸フロントATバンパーの作成に必要なパーツ・工具を紹介します。 入手しやすいパーツと基本的な工具のみを使用し、...

\ タップしていただけると更新の励みになります /

人気ブログランキングでフォロー

コメント

コメント一覧 (2件)

    • コメントありがとうございます。

      ここで紹介したATバンパーよりもさらに作りやすく、可動性・安定性もアップした新たな初心者向けのフロントATバンパーの作り方をまとめているので、よろしければ以下の記事も参考にして頂ければと思います。

      http://miniyonfan.com/frontatbumper-prepare/

コメントする

目次