改造– category –
-
ヒクオ(VZシャーシ)作り方 紹介 -準備編-
今回はVZシャーシ用のヒクオ作成に必要なパーツ・工具を紹介していきます。 今回紹介するヒクオについては以前作成したVZシャーシ用フロントATバンパーに適合する形とな... -
フロントATバンパー(VZシャーシ)作り方紹介 -作成編-
今回はVZシャーシ用のフロントATバンパー作成方法を紹介していきます。(フロントATバンパー作成に必要なパーツ・工具は前回の準備編にて紹介しています) 完成形は以下... -
フロントATバンパー(VZシャーシ)作り方紹介 -準備編-
今回はVZシャーシ用のフロントATバンパー作成に必要なパーツ・工具を紹介していきます。 これまでMAシャーシのみの改造紹介でしたが少し前にデュアルリッジJr.を購入し... -
キャッチャーダンパー 作り方 (治具なし簡単加工) 紹介
今回はキャッチャーダンパーの作成方法を紹介してきます。 一般的には型紙を用意してそれに沿って作成したり穴をあける箇所の寸法を事前に測り、ミニ四駆キャッチャーに... -
斜めブレーキ(リヤ)作り方紹介
今回はブレーキをより効かせるために斜めプレートなどを使用せず、比較的手間をかけずに斜めブレーキを作成する方法を紹介をしていきます。※リヤ側ブレーキをメインで話... -
ペラタイヤ作り方(治具なし加工) 解説 -加工編-
今回は特殊な治具(じぐ)等は使用せずに普段使用している工具・パーツ類で各タイヤの厚さを揃えてペラタイヤを作成する方法を紹介していきます。 加工編ではペラタイヤの... -
ペラタイヤ作り方(治具なし加工) 解説 -準備編-
今回は特殊な治具(じぐ)等は使用せずに普段使用している工具・パーツ類で各タイヤの厚さを揃えてペラタイヤを作成する方法を紹介していきます。 上の画像のタイヤはこれ... -
リヤATバンパーType3(MAシャーシ)作り方紹介 -作成編-
今回はMAシャーシ用の2軸のリヤATバンパーType3の作成方法を紹介していきます。(リヤATバンパーType3の作成に必要なパーツ・工具等は前回の準備編にて紹介しています)... -
リヤATバンパーType3(MAシャーシ)作り方紹介 -準備編-
今回はMAシャーシ用のリヤATバンパーの作成に必要なパーツ・工具を紹介していきます。(作成方法については作成編にて紹介しています)以前紹介したType1とType2はリヤ... -
ホイールにシャフトを正確に挿す方法 解説
今回は特殊な治具(じぐ)を使わずに基本的な工具類でホイールにシャフトをまっすぐ挿す方法と、楽にホイールからシャフトを抜く方法を解説していきます。 ただ最初に言っ...